こんにちは、富津っ子管理人のヤガーです。
「富津の暮らし」のフォーラムでも良かったかもしれませんが、富津っ子を介して何かできないかという部分も含めて、ここにトピックを上げさせていただきます。
少子高齢化や市外への人口流出が進むとやはり目立ってくるのが空き家・空き地の問題です。地方創生のくくりでも重要な課題だと認識しています。一方で、我々のような地域活動をする立場になると意外と気軽に使える場所がないなと思うのです。そこで、空き地・空き家や市民が使える共有スペースなどについて話合えればと思います。条件のよい空き家があれば、みんなでリノベーションして市民活動ができる場所に生まれ変われるようにしたいとも思います!
【こんなコメントをお願いします!】
■こんな空き家・空き地があるけど使っていいよ!
■こんな空き家・空き地があるけど誰の管理なんだろう?
■既存施設で、こんな便利な使い方があるよ。
■リノベーションについて詳しいよ!
■空き地・空き家に関するノウハウ(法律や費用など)
よろしく、お願いします!