富津っ子

千葉県富津市の魅力を再発見・WEBの力で便利に楽しく!

写真 観る

第5回富津市民花火大会フォトレポート

投稿日:

昨年(2018年7月28日予定)は台風直撃により順延なしの中止という判断となった富津市民花火大会、今年も開催日の2019年7月27日に台風6号が接近するという展開になりましたが、翌7月28日に順延され、無事に開催することができました。

今年も富津っ子はライブ配信担当として、会場に来られない方、会場付近にいてもスタッフ活動で見られない方などのためにインターネット中継を実施いたしましたが、それと合わせて会場の雰囲気など収められましたのでフォトレポートとしてご紹介できればと思います。

ライブ配信準備編

富津っ子配信ブースは、ライフセーバーさんの監視小屋横に設置し、配信のために電源とインターネット回線を引き回すなどの対応をしました。ブーステントは写真チームと共同で利用し休憩所としても機能しました。

毎年アップデートされる機材の数々。複数のカメラと複数の音源を扱うため、スイッチャーやミキサーといったボタンやつまみがたくさんある楽しそうな機械が並びます(笑)

カメラ1はステージを、

カメラ2は会場全体を主に狙っています。

そして、今年の配信の目玉はドローン映像の中継!

会場から離れた場所で飛ばしているドローンからの映像を受信するため、無線を飛ばす機械などをお借りしました。
・・・ガチです。

会場の様子編

さて、配信準備に追われる管理人は会場の様子をほとんど撮影できなかったため、富津っ子サポートカメラマン白狐氏より写真を提供していただきました!
※このコーナーの写真は全て、撮影:白狐

二尺玉を模した募金箱!でっかいですねぇ。
※花火大会は募金で運営されております。みなさんのご協力ありがとうございます!

フォトスポットになっていたステッカーデザインの大看板

そうそう、今回から屋台が道路沿いに並びました。
個人的にはこのレイアウトの方がお店が見やすくて良い気がしました〜

J:COMさんのキャラクターざっくぅのショー

定番のフラダンスチームもステージに華を添えてくださいました!

打ち上げ花火編

あたりが暗くなり、いよいよ19:30から花火の打上です。
配信ブースは会場のほぼ真ん中にありましたので、良く撮ることができました!

その他にもたくさんの写真をFacebookページで公開しておりますので、そちらもご覧ください。
Facebookをご利用の方はぜひ、富津っ子Facebookページへの「いいね!」もお願いいたします!

§

打上花火の動画は後日再編集して公開予定ですので、そちらもお楽しみにしてください!

2019年 富津市民花火大会

【配信協力】
NPO上総らぼ
株式会社omegane
千葉ドローンスクール

ほか、設営・準備をお手伝いいただいたみなさまありがとうございました!

-写真, 観る
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

第16回ちば県人形劇まつりプレ公演in金谷/5月12日 金谷各会場にて開催

千葉県内で2年ごとに開場を変えながら開催されている「ちば県人形劇まつり」のプレ公演が5月12日に金谷の街全体を使って開催されます。(本番公演は2020年5月となります)

東京湾口道路建設促進 第10回富津市民花火大会・2025年7月26日に富津海水浴場で開催

今年も富津市民花火大会が富津海水浴場を会場として開催されます。 打上玉数5000発、最大20号玉、水中2尺玉、約1時間の打ち上げとなりますので、昨年よりも少し規模が大きくなったようです。 2025年 …

伎音戯律与×L-Duo公演「波襲(なみがさね)」/5月12日さゞ波館で開催!

富津市出身・在住の舞踏家 伎音戯律与(わざおぎりつよ)さんが、地元富津市では初の主演公演を開きます。 伎音戯さんといえば、昨年末のトゥクトゥクサンタ フィナーレイベントで、富津市観光大使のSAXプレイ …

2023年2月23日、金谷小おらが市が開催されました

2023年2月23日(木)天皇誕生日の祝日に、旧金谷小学校で「金谷小おらが市」が開催されました。 公式サイトによりますと、 このイベントを通じて、出店者の皆様含め、お越しいただく皆さまにとって「おらが …

2022年3月11日に東日本大震災追悼花火in竹岡が開催されました

2018年より開始された、東日本大震災を追悼する打上花火が今年も竹岡漁港で上がりました。 コロナ禍ということもあり、これまではコミュニティセンターで行われていたイベントなどは無く、告知も地域の方に限定 …

ふっつ時計

サイト内検索

広告募集
富津っ子Tシャツ好評販売中

たび旅富津 富津市観光協会の総合情報サイト

富津写真愛好家協会