富津っ子

千葉県富津市の魅力を再発見・WEBの力で便利に楽しく!

イベント ニュース

日本三大くも合戦「第23代横綱決定戦」2024年5月4日に開催! #フンチ

投稿日:

今年もゴールデンウィークの風物詩、フンチの大会があります!
昨年の第22回はコロナ禍で中止していた後の開催でしたが、初めて富津市外の方が優勝された波乱の大会となりました。
今年は王座奪還に向けて富津の漢達が熱く燃えたぎっているようですよ。

主催者メッセージ・フンチとは

千葉県富津市で、通称「フンチ」と呼ばれるネコハエトリという1センチ程の蜘蛛を、オスがメスを取り合う習性を利用して喧嘩させる伝統ある遊びです。

昨年は横綱決定戦22回の歴史の中で、初めて市外の方が横綱になりました。

年々参加者が増加している中で、横綱の地位に市外の方が君臨された事は、本当に快挙の事になります。

フンチ発祥の地としての威信にかけて、今年は「奪還」をテーマとして、大会を盛り上げさせて頂きます。

江戸時代から始まったとされるくも合戦文化ですが、子供から大人まで同じ目線で楽しめる事が最大の魅力となります。

皆さんが楽しめる大会として今年も開催させて頂きますので、1人でも多くの参加お待ちしております。

皆さん、横綱目指してチャレンジして下さい❢

via: 富津フンチ愛好会公式HP

イベント概要

日本三大くも合戦 第23代横綱決定戦

[日程] 2024年5月4日(土)
[時間] 09:00 〜
[場所] 富津八坂神社(悪天候時:富津小学校体育館)
[住所] 千葉県富津市富津1465
[駐車場] 富津小学校・JA富津支店
[主催] 富津フンチ愛好会
[後援] 富津市・富津市教育委員会

参加者大募集中!

大人の部と子供の部に分かれており、それぞれ挑戦者を募集しているそうです。
フンチを捕まえられれば当日参加も可能ですのでこぞってご参加ください。

さらに、副賞は大人の部では定番となっている米一俵に加えて、子供の部の優勝商品はなんとiPadにグレードアップ!

[参加資格] ネコハエトリグモのオスを1匹用意できる方
[費用] 無料
[副賞]
 ・子供の部:Apple iPad
 ・大人の部:米一俵

午前中が一般参加の予選会、午後が決勝トーナメントとなります!

動画で予習しよう!

今年は運営側も気合が入っています。
SNSに加えてYouTubeでの動画配信も頑張っていますのでぜひこちらもご覧ください。
フンチチャンネル – YouTube

お問い合わせ

[連絡先] 担当:小坂さん 090-8051-0007

スポット情報富津八坂神社

〒293-0021 千葉県富津市富津1465

-イベント, ニュース
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

世界初の試み!?元植物園で美術展「KANAYA ONSHITSU MUSEUM」

今年いっぱいで閉鎖が決まっているKANAYA BASEでまた面白い試みが決まったようです。KANAYA BASEのすぐ隣にある元植物園だったガラスハウスがあるのですが、その中で美術展をしてしまおうとい …

NHK「キッチンが走る!」4月3日(金)の放送は富津市!

「キッチンが走る!」は、全く新しいタイプの食べ物エンタテインメント紀行番組です。キッチンを備えたキッチンワゴンに、俳優・杉浦太陽と腕の立つ気鋭の料理人が乗り込み、関東甲信越の食材を道々でハント。実際に …

「第10回ふっつ生のりフェア」は12月15日から2月末まで開催中!/記者発表試食会レポート!

2017年12月15日から始まった「第10回ふっつ生のりフェア」に合わせて、富津の大定さんで行われた記者発表・試食会にお招きいただきました。昨季は不漁により1ヶ月遅れの開催でしたが今年は漁業関係者への …

第52回「富津花火大会」の写真

7月26日(土)に開催された第52回東京湾口道路建設促進「富津花火大会」を観に行ってきました。管理人の突発的な思い付きからFacebookで「富津っ子カメラ」(イベント中に浴衣や甚平姿を撮影させていた …

富津っ子主催 11/08 大坪山・東京湾観音ハイキング

秋の爽やかな気候になり、運動にはピッタリの季節になりましたね! 日頃の運動不足の解消に(笑)みなさんで東京湾観音のある大坪山に歩いて登ってみませんか? 当日は時間を決めて集まって、それぞれコースに沿っ …

ふっつ時計

サイト内検索

広告募集
富津っ子Tシャツ好評販売中

たび旅富津 富津市観光協会の総合情報サイト

富津写真愛好家協会