富津っ子

千葉県富津市の魅力を再発見・WEBの力で便利に楽しく!

イベント ニュース 学ぶ

新たに7つの古墳が国史跡に追加認定される内裏塚古墳群を巡るツアー/2025年11月2日開催

投稿日:

2025年9月18日に、富津市飯野地区に新たに7つの古墳が国史跡され「内裏塚古墳群(だいりづかこふんぐん)」となりましたが、地元住民を含めまだまだ知らない人の方が多い状態ということもあり、木更津法人会富津支部の企画でガイドツアーが開催されるそうです。

関連リンク: 内裏塚古墳群 | 富津市

イベント概要

日程: 2025年11月2日(日曜日)
時間: 9:15~15:15 (受付 8:45~9:15)
対象者: 一般市民
    木更津法人会へ事前申込制で先着順60名
外部協力: 富津市生涯学習課
主催: 木更津法人会富津支部
参加費: 無料

主催者メッセージ

富津市飯野地区には、小糸川下流域の沖積平野内にある、5世紀から7世紀にかけての古墳時代中期から終末期に築造された古墳群が存在します。前方後円墳11基、方墳7基、円墳19基、墳形不明12基の計49基の古墳が確認されており、現在は23基となっております。内裏塚古墳群は当時の関東地方の首長のあり方を知る上での貴重な遺跡であり、内裏塚古墳群においては2002年9月20日に国の史跡に指定されております。今回、2025年6月20日の国の文化審議会文化財分科会において、新たに7つの古墳(上野塚古墳、九条塚古墳、三条塚古墳、亀塚古墳、古塚古墳、割見塚古墳、稲荷山古墳)が国史跡に認定するよう文化庁に答申され、2025年9月18日に国史跡として正式に認められました。しかしながら、地元富津市民も含め、内裏塚古墳群がどこに存在するか等、詳しく知らないのが実情です。そこで、富津市生涯学習課の方々にガイドをお願いし、実際に古墳群を巡りながら、知見を増やす一助とするとともに、国史跡でもある内裏塚古墳群に興味を持つ方々を増やすきっかけになれば幸いです。また文化庁から100年フードに認定された富津市名物の「鉄砲巻き」を昼食として提供し、食の文化体験もして頂きたいと思います。

コース紹介

内裏塚古墳群・国史跡認定(予定)8古墳巡り(徒歩 6.0kmコース)

説明事項

・駐車場は富津中学校となります。
・受付は8時45分~9時15分。 (受付後に全体説明)
・午前中に約 3.2km、午後約 2.7km歩きますので、履き慣れたスニーカーでご参加下さい。
・トイレ休憩は、「富津中学校」「古墳の里ふれあい館」「飯野コミュニティセンター」のみとなります。
・昼食は文化庁 100年フード認定「鉄砲巻き」を用意。(お昼休憩は「飯野コミュニティセンター」にて)
・当日の開催可否のご連絡は、内裏塚古墳群めぐり開催可否のお知らせページで行います。(当日朝7時に最終判断)

お申し込み

下記リンク先よりお申し込みください。
WEBお申し込み

お問い合せ

木更津法人会: 0438-37-7720
(担当)立石: 090-2209-5120
(Email) houjinkai@futtsu.sakura.ne.jp

-イベント, ニュース, 学ぶ
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ビーチ相撲&ちゃんこフェス富津場所2015.8.2開催!(富津市湊)

昨年までは、金谷で開催されていたビーチ相撲大会が今回は上総湊港海浜公園に場所を移して開催されるそうです。 ビーチ相撲は、夏をこれでもかというほど目いっぱい楽しむイベント。ビーチで相撲を取るだけでなく、 …

第4回房総コラボキャンペーンは71店舗で開催/富津からは3店舗参加!

昨年も紹介した房総コラボキャンペーンがパワーアップして今年も開催されます。昨年45店舗で開催されたこのキャンペーンも第4回になり71店舗に拡大。参加地域も房総の7つの市(木更津、君津、富津、袖ヶ浦、市 …

クモが紡ぐ!地域のきずな~日本三大くも合戦 横綱決定戦~の活動がプロジェクト未来遺産2024に登録!

富津で「フンチ」と呼ばれるネコハエトリを戦わせる「くも合戦」が盛り上がっておりますが、その活動が公益社団法人日本ユネスコ協会連盟の「プロジェクト未来遺産2024」に登録されたという嬉しいニュースが富津 …

テレビ東京・ドラマ25「鉄オタ道子、2万キロ」第12回/最終回で竹岡駅周辺をゆっくり散策

2022年3月25日深夜00:52に放送されたテレビ東京ドラマ「鉄オタ道子、2万キロ」の最終回はJR内房線 竹岡駅が舞台でした。 【ドラマ25】鉄オタ道子、2万キロ | テレビ東京・BSテレ東 7ch …

寿司・割烹の「いちまさ」/高野豆腐を使った「剥き物」技法(富津市竹岡)

以前、創作料理を中心にご紹介した竹岡の「いちまさ」さんを覚えていますでしょうか? 寿司・割烹の「いちまさ」/創作料理とマル秘食材による芸術に驚くお店(富津市竹岡) この記事の中でも、このお店の大将・斉 …

ふっつ時計

サイト内検索

広告募集
富津っ子Tシャツ好評販売中

たび旅富津 富津市観光協会の総合情報サイト

富津写真愛好家協会