富津っ子

千葉県富津市の魅力を再発見・WEBの力で便利に楽しく!

写真

明けましておめでとうございます!鹿野山神野寺に初詣

投稿日:

富津っ子のみなさん、明けましておめでとうございます!

2014年の年始に鹿野山神野寺に初詣にでかけました。住所でいうと君津市になりますが、富津と君津の間にある鹿野山で歴史ある寺院ですので、近隣からたくさんの参拝客が訪れます。

今から1400年前、聖徳太子によって開かれた関東屈指の古刹(古寺)であります。初詣には40万人の参詣者で賑わい、厄除け・方位除け・交通安全自動車祈祷(車のお祓い)等の諸祈願をはじめ、ご供養(水子供養は千葉県の霊山)を願う方々の参拝が年間を通じ絶えることがない。春はお花見、夏は納涼登山、秋は紅葉見物の名所として知られ、広い境内には天然記念物の大桑・国指定重要文化財の表門をはじめ、数々の歴史ある建物等が点在する。宝物殿には、名工・名仏師の貴重な彫刻・仏像・寺宝が展示、今日では東京湾アクアライン・館山道の開通により日帰り観光客が四季を通じて訪れている。

via: 鹿野山神野寺公式ホームページ《初詣/厄除け/車 お祓い/水子供養/千葉県の寺院》

20140102_1000_P1030946 20140102_1000_P1040017
門の前には屋台がならび、おせちでお腹いっぱいなのに目移りしてしまいます。

20140102_1002_P1030950
門をくぐって中へ

20140102_1003_P1030954
草鞋の飾り付けが

20140102_1003_P1030956
2014年の干支は午(うま)。毎年干支の置物が飾ってありますね。

20140102_1006_P1030959 20140102_1007_P1030963
お線香をあげましょう

20140102_1007_P1030964
本堂でお賽銭とお祈りを。(堂内は撮影禁止でーす)

20140102_1010_P1030967
お寺の建物ってなんだか趣があっていいですよね。

20140102_1011_P1030972
本堂の裏手に回って

20140102_1013_P1030976
階段を登っていくと奥の院があります

20140102_1015_P1030980
奥の院には天狗が祀ってあり、スポーツや健康を祈念する参拝者が多く訪れます

20140102_1016_P1030983
高い位置にある奥の院から本堂をのぞむ

20140102_1020_P1030987
奥の院からもどるとお坊さんが法螺貝を吹きながら列をなして歩いていました。1時間ごとに行われる祈祷の時間でしょうか。

20140102_1023_P1030993
御札やお守りの売り場は大変なにぎわいです

20140102_1025_P1030998
今年もよく晴れていて、例年よりも暖かく感じました。
(神野寺はいつも日陰ですごく寒いイメージなんです…)

20140102_1044_P1040015
お寺を後にするお昼前くらいには人出がどんどん増えているようで、屋台のある通りもごった返している印象。

富津っ子管理人は例年元旦ではなく2日以降に初詣しているので混雑と行ってもそこまでひどくはないですが、近くの駐車場が満車になるなどやはり人出はかなり多いと感じました。神野寺に訪れる方は、時間の余裕をもってきちんと防寒してから行ってくださいね。

[鹿野山神野寺公式]
住所: 千葉県君津市鹿野山324-1
電話: 0439-37-2351

§

2013年はたくさんの人達との出会い・再会を通して、富津市の魅力を再発見するというこのブログの元々の目的に沿った活動が少しずつ形になってきたかなと思います。

まだまだ富津市に好影響をもたらすほどの事ができていないと思いますが、地道に発信を続け、興味をもっていただける方、一緒に情報発信してくださる方の輪を広げながら、まだまだ紹介しきれない富津市の魅力を知ってもらうための活動を続けたいと思います。

-写真
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

東日本大震災追悼花火in竹岡/開催レポート

2019年3月9日(土)に開催された東日本大震災追悼花火in竹岡が無事開催されました。 富津っ子は告知や写真・動画記録で協力させていただきました。

東京湾観音が平成最後の大改修中

2018年5月9日から12月末(予定)の期間で東京湾観音が改修工事に入っています。 すでに足場が高く積み上がってきており、そろそろ御尊顔が見えなくなりそうとの情報から急遽撮影に行って参りました!

【11月10日開催】千葉房総を訪れて写真撮影を楽しみながら美味しいものを食べて応援しよう撮影会

いまだ台風15号の被害や、追い打ちをかけるような台風19号の影響により通常の生活に戻れない方々もたくさんいるかと思います。まずは、台風15号・19号の被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。 微力な …

富津シティロータリークラブの東日本大震災被災地訪問(2022)

毎年ご報告いただいている富津シティロータリークラブから東日本大震災被災地訪問の様子が届きましたので、ご紹介します。

補修工事完了後の富津岬・明治百年記念展望塔

2017年3月まで補修工事が行われていた富津岬の明治百年記念展望塔ですが、ようやく工事が終わり展望台にも登れるようになりました。 おなじみの売店。ん?よこすか海軍カリーパン!? 明治百年記念展望塔の姿 …

ふっつ時計

サイト内検索

広告募集
富津っ子Tシャツ好評販売中

たび旅富津 富津市観光協会の総合情報サイト

富津写真愛好家協会