富津っ子

千葉県富津市の魅力を再発見・WEBの力で便利に楽しく!

猪瀬 浩

フォーラムへの返信

2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 小学校グラウンド排水工事 #6000
    認定ユーザー
    アバター画像猪瀬 浩
    参加者

    保護者と教職員とで、子どもたちが豊かな学校生活を
    送れるように協力し合うPTA活動。そして地域の方々も、
    子どもたちの成長を温かく見守る地域住民主体による
    互助制度。

    いずれも地域の将来を担う子どもたちが勉強しやすい
    環境を作ってあげようという自助・共助の精神の下に
    行われているわけですが、

    子どもたちは国の宝ですから、公助という概念も
    しっかり持ち合わせなければならないと思います。

    環境整備促進委員会という、校区内区長会のみなさん、
    PTA本部役員、学校長・教頭を中心とした委員会が
    設立されているとのことで、地域の子どもたちの
    成長を見守る自助・共助の精神が非常に高い地域である
    と感じるわけですが、ここに教育委員会を含む市が
    加わっていないことに疑問を覚えます。
    (学校長・教頭先生はいらっしゃいますが)

    私が住んでいる地域でも、「暗渠排水工事」という
    大がかりな工事までをPTAや地域住民で行うことは
    ありませんが、ちょっとした工事であれば行ったり
    することもあります。

    でも材料費等は公費要求・請求をするようにしています。

    各学校に割り当てられた予算内で対応出来るものは
    学校から支給してもらい、それ以上のものについては
    学校長から教育委員会(校長会)を通して、市の予算を
    つけてもらえるように依頼を出しています。
    (多額の予算が掛かるものは予算がなかなか付きませんが、
     子どもたちの安全に掛かるものについては、理由を
     しっかりと説明すれば、予算をつけてもらえることもある)

    —–
    話は変わりますが、富津市では、毎年の次年度予算要求を
    大体10月ぐらいまでに上げることになっており、平成31年度
    予算方針について「維持補修費」について個別施設においても
    適切な要求をするように、庁内各部署に通達が出ているようです。
     http://www.city.futtsu.lg.jp/cmsfiles/contents/0000002/2288/H31henseihoushin.pdf

    学校長や区長さんたちから市に今回の要求が上がっていれば、
    予算を付けるかどうかの検討案件になっているかと思います。
    (実際に予算が付くかどうかは、来年3月の議会後に決定する)

    市の予算については、学校関係だけでなく、他の予算についても
    同様のプロセスを踏んでいくことになりますので、このような
    ことを理解した上で、学校のことは学校長、地域のことは区長さん、
    そして議員への陳情等を通して市へ訴えかけてもらうように
    してみてください。

    返信先: 防災無線が聞き辛い #5775
    認定ユーザー
    アバター画像猪瀬 浩
    参加者

    猪瀬です。
    防犯無線(鉄塔)ですが、市に確認したところ、予算の問題もありますが、設置する位置(他と共鳴してしまう)等の技術的な問題もあるそうですので、増設するのは難しいそうです。

    また設置したとしても、強風のときに聴き取れなかったりするかと思います。ですので、安全・安心メールへの登録、もしくは無料テレホンサービスを利用するのが良いかと思います。

    無料テレホンサービス(0120-80-1248)は、防犯無線から流れた24時間以内のメッセージを聞くことが出来ますので、携帯電話のメールサービスを利用されていない方でも確認出来るかと思います。電話番号(0120-80-1248)を携帯電話等に登録しておくと良いかと思います。(お近くの方で、携帯電話のメールサービスがないという方に、教えてあげてください)

    次に、防災無線関係で多いのは、昔は火事と一般放送のお知らせ音が違ったが、今は一緒になってしまったため、火事のときに分かりにくい(火事見舞いの連絡が取りづらくなった)というお話を聞きます。

    これについては無線法が改正されたため、導入している設備を更新しなくてはならなくなったのですが、導入した設備がお知らせ音の使い分けを出来ない模様です。(お知らせ音を変更できるかどうか、確認してもらっています)

    あともう一つ、男性の声(火事のときに消防職員が喋る声)は聞こえるが、女性の声(事前に登録した設備による機械音)は聴き取りにくいというようなお話を頂くこともあります。

    設備による機械音の作成は、喋る内容及び間の取り方の設定が出来るそうなのですが、たぶん間の取り方(イントネーション)によって聴き取りにくいのかと思われますので、こちらについても市に検討してもらうようお願いしているところになります。

2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)

投稿日: 更新日:

ふっつ時計

サイト内検索

広告募集
富津っ子Tシャツ好評販売中

たび旅富津 富津市観光協会の総合情報サイト

富津写真愛好家協会