富津っ子

千葉県富津市の魅力を再発見・WEBの力で便利に楽しく!

イベント 学ぶ

金谷美術館で開催中/日常の風景 ー世界的版画家 野田哲也の「日記シリーズ」ー

投稿日:2015年1月27日 更新日:

初寄稿します、富津っ子ゲストライター「魔女」です。

20150124_kanayaart_01

金谷美術館で開催されている企画展
日常の風景 ー世界的版画家 野田哲也の「日記シリーズ」ー
の、オープニングセレモニーに、先週末に出かけてきました。

セレモニーには、版画家の野田氏ご夫妻が来場され、制作風景を紹介したスライドを観ながらのトークショーと、立食形式の交流会との二部で構成されており、大勢の来館者で賑わっていました。

20150124_kanayaart_03
トークショーでお話しされる版画家・野田哲也 氏

20150124_kanayaart_04
対談されているのはこの日 司会を務めた金谷美術館学芸員・山﨑曜 氏(写真左)

「日記」というテーマで制作を続ける、野田氏の版画作品は、
自身の日常の一瞬を、視覚的に切り取って、多色刷り木版と、写真と、シルクプリントという技法を癒合させて、ため息の出るような、長い時間を要する精緻な作業で、その世界観を表現しています。

20150124_kanayaart_02
日記 2007年9月12日、ウィード、カリフォルニア

「日記」というものは、私的、個人的な“記録”であるわけですが、野田氏の版画作品は、見る者の“記憶”の断片を掘り起こしてくれるような、止まっている時計が動き出すような、静かな感動と想像をもたらしてくれます。

私の個人的な感想ではありますが、「日記シリーズ」初期の作品群は、家族写真を題材にしたものが多く、私が生まれた頃の年代に制作されたものであることから、

親がどんな思いで自分を育ててくれていたか、また、私自身の子育ての思い出などとも交錯して、とても興味深く、親しみを持って楽しむことができました。

今企画展の会期は、春休みいっぱいです。

ひとまず、長い駄文より一見を、ぜひぜひお勧めします。

会期: 2015年1月10日(土)~2015年4月5日(日)
※水曜日休館
※2.11(水)は建国記念日(祝日)のため開館し、
翌日2.12(木)は休館です。ご注意ください。
時間: 10時~17時(最終入館は16時半まで)
場所: 金谷美術館 本館
住所: 〒299-1861 富津市金谷2146-1
入館料: 一般・大学生800円/中高校生・65歳以上500円
小学生200円/小学生未満無料
お問い合わせ: 公益財団法人金谷美術館
0439-69-8111

金谷美術館では、地域に密着した美術館を目指し、

「美しいもの、大切なものを、皆で伝え遺し生かして行く美術館」として
美術館内のみに止まらず、地域ぐるみの街の環境整備活動、文化活動を、
多くのボランティアさんの力を借りて運営されていることをお聞きしました。

20150124_kanayaart_05
鈴木裕士 館長

今回のレセプションも、会場設営や、ドリンクや軽食の提供など、
ほとんどの部分が、ボランティアでまかなわれているとのこと!!
富津っ子として、とても素晴らしく、素敵な取り組みだなぁと思い、

今後もこのような活動が根付いてゆくことを願いつつ、美術館を後にしました。

§

金谷美術館:ボランティア
ボランティアスタッフさんは、随時募集しているそうです。
詳しくは、美術館に直接お問い合わせくださいね。

[金谷美術館公式サイト]

文:吉田智子 写真:浅倉真一
*掲載写真の撮影には許可を取っており、普段は館内および展示作品の写真撮影はできませんのでご注意ください。

-イベント, 学ぶ
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

含富里(がんぶり)絆の会「竹灯篭の夕べ」2017年の写真(富津市鶴岡)

富津市鶴岡に含富里(がんぶり)という地区があり、毎年竹灯篭のイベントを開催しています。今年は2017年11月11日開催予定でしたが強風のために順延され、11月12日の開催とまりました。 夜に撮影に行く …

日本三大くも合戦「第19代横綱決定戦」2017年5月4日に開催 #フンチ

今年もフンチの季節がやってまいりました!毎年GWに富津地区の八坂神社で、ネコハエトリクモ(通称「フンチ」)同志を闘わせる「横綱決定戦」が行われており、富津っ子でも毎年レポートさせていただいております。 …

ガラス作家・田中雅樹さんとアトリエ「さんかくと水」

二間塚にガラス作家さんのアトリエがあるという話を複数の知人から聞きまして、見学をさせていただくことができました。 「さんかくと水」と名付けられたそのアトリエは、その名の通り、すぐ脇の用水路に水が流れる …

2月7日開催・鋸山清掃ボランティアツアーのレポート

ゲストライターのイノです。よろしくお願いします。 2月7日に行われた鋸山清掃ボランティアツアーのレポートです。 金谷観光協会が企画する。 今回のツアーに、お手伝いで参加してきました!

【閉店】空に突き出る屋外デッキの眺めが最高!「Gallery & Cafe SIGEL」/阿部一子「布遊戯」展 開催中!

現在、カフェ営業はされていませんのでご注意ください。 営業日が日月のみということで、なかなか訪れるタイミングの無かったGallery & Cafe SIGELさんにようやくお邪魔することがで …

ふっつ時計

サイト内検索

広告募集
富津っ子Tシャツ好評販売中

たび旅富津 富津市観光協会の総合情報サイト

富津写真愛好家協会