富津っ子

千葉県富津市の魅力を再発見・WEBの力で便利に楽しく!

イベント 学ぶ

富津フンチ愛好会による「フンチ取り教室」ボーイスカウトの子どもたちと一緒に

投稿日:2015年4月29日 更新日:

4月26日(日)に地元ボーイスカウト(富津第1団)の活動の一環で、富津公園にフンチを捕まえに行くと聞いたので同行させていただきました。

フンチとは正式名称:ネコハエトリという体長10mmほどの小さなクモですが、富津市を中心にオス同士を戦わせる遊びが昔から伝わっていて、毎年5月に横綱を決定する大会が行われています。この日は、大会前の貴重な週末ではあるのですが、元横綱でもある小坂和幸さんをはじめとしたフンチ取り名人のみなさんに教わりながら子ども達が思い思いにフンチを探して回りました。

20150426_funchi-5

まずは、富津公園駐車場に集合です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フンチの簡単な説明を聞いてから、アミと、フンチを入れておく3つの小部屋にわかれたクリアケースを提供してもらってからスタートです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

駐車場や遊具のある公園側から道路を渡って、お堀のある広場の方へ向かいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょうど食堂がいくつか並んでいる裏あたりに背の低い木の茂みがたくさんあって、このあたりにフンチが隠れているのです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さっそく、見つけた!という声が。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

近づいてみると、いましたこいつがフンチ(ネコハエトリグモ)です

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここからは大人も子どもも我先にとクモ取りに夢中になって歩きまわります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大変良いお天気でしたので、水分補給をしながらみなさん熱心にフンチを探していました。全員フンチを捕まえたあたりで戦いのデモンストレーションをみせていただくことに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20150426_funchi-83

正方形の板をリングに見立てて、中央あたりに二匹のフンチを向かわせます。生き物ですからなかなかやる気をみせなかったりしていましたが、足を大きくゆらす独特のポーズも見ることができ子ども達も見入っていましたね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

案内していただいた小坂和幸さんのつなぎには「富津フンチ愛好会」のプリントが。フンチ愛がほとばしっていますね(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本当に楽しい一日でした。ボーイスカウトの子ども達も名人にお礼して終了です。

20150426_funchi-109

参加者のみなさんで記念写真!

20150426_funchi-112

そして、横綱を目指して日々フンチ取りと調教にせいを出しているという名人のみなさん。中央にしゃがんでいるのが前回チャンピオンの多田進一さんです!みなさん虎視眈々と王座を狙っています。

富津市の中でも漁師町でもある富津地区に伝わるフンチですが、子どもたちの夢中になる様をみると今後も参加人数が増えていくんじゃないかという予感がしました。

今年の大会はGW中の5月4日(月)に富津八坂神社で開催されます。
一般参加も可能だそうですので、興味のある方はぜひ公式ホームページをチェックしてください!
富津フンチ愛好会オフィシャルHP

ちなみに、

帰りに、#富津巡りスタンプラリーにも参加していただいている野口製菓さんに寄り道して、フンチ饅頭なるものをゲット!

20150426_funchi-127

竹炭で黒く表現されたおまんじゅうです。この時期の限定商品のようですのでぜひお試しくださいね!

スポット情報千葉県立 富津公園

〒293-0021 千葉県富津市富津2280
0439-87-8887

-イベント, 学ぶ
-


  1. […] ての参加となります。ちょうど先日にお声がけいただき、フンチ愛好会の若手メンバーにフンチ取りのやり方を教えてもらったりしたのですが、この日がまさに決戦の時となるわけです。 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「湊川源流・松節を歩こう!」松節Reborn発足キックオフイベント参加レポート

ゴールデンウィークの最終日に、富津市豊岡の山奥にある松節地区を歩くイベントがあり、お誘いいただいたので参加してきました。管理人としてはこのエリアにある「亀ヶ淵」と呼ばれる滝の話を以前から聞いたことがあ …

むらおこしコンテストinふっつ2020発表会レポート【発表動画追加!】

2020年2月8日から11日の日程で富津市天羽地区で開催された東大むら塾主催「むらおこしコンテストinふっつ2020」の発表会が、最終日である11日に富津市民会館で開催されました。富津っ子も取材させて …

#富津巡りスタンプラリー 店舗紹介 Coffee Restaurant TREVI

3月1日から開催しております富津っ子主催「富津巡りスタンプラリー」の参加店舗紹介です! スタンプラリーには初参加! 大貫のトレビさんは古き良き洋食屋さん。昭和の良き時代を思い出す、懐かしい雰囲気、懐か …

東大むら塾「むらおこしコンテスト」のクラウドファンディング募集中/支援は10月28日まで

富津市相川地区で活動している東大のサークル「東大むら塾」のみなさんが、富津市で「むらおこしコンテスト」を企画されており、その運営資金のためのクラウドファンディングを募っています。

富津市民の底力を見た!大成功に終わった富津市民花火大会2015を振り返る

一度は中止が発表され、市民の力で初の花火大会開催となった富津市民花火大会ですが、その経緯も相まって全国的には小規模なはずですが新聞各紙でも取り上げられていましたね。 特に昨日の朝日新聞の記事では、寄付 …

ふっつ時計

サイト内検索

広告募集
富津っ子Tシャツ好評販売中

たび旅富津 富津市観光協会の総合情報サイト

富津写真愛好家協会