富津っ子

千葉県富津市の魅力を再発見・WEBの力で便利に楽しく!

イベント

日本三大くも合戦「第17代横綱決定戦」興奮レポート

投稿日:2015年5月6日 更新日:

GWまっただ中の2015年5月4日(月)に富津八坂神社で開催された「日本三大くも合戦 第17代横綱決定戦」を一日取材させていただきました。その存在は知っていたもののなかなかタイミングが合わず今回が初めての参加となります。ちょうど先日にお声がけいただき、フンチ愛好会の若手メンバーにフンチ取りのやり方を教えてもらったりしたのですが、この日がまさに決戦の時となるわけです。

2015-05-04_funchi_01
午前9時から一般参加者の受付が始まるとのことでしたが、ついたころにはすでに結構な人出がありました。


2015-05-04_funchi_02

2015-05-04_funchi_03
境内はそれほど広くないのですが、ノボリが立っていたりテントが貼ってあったりで独特な雰囲気です。

2015-05-04_funchi_04
恒例となっているらしい野口製菓さんの出店もありました。先日もとりあげましたが黒いフンチ饅頭も人気でした。

2015-05-04_funchi_05
会場には富津市のゆるキャラ「ふっつん」と金谷のゆるキャラ「かなにゃん」も登場して子ども達は大喜び!

2015-05-04_funchi_06
いよいよ開会式が始まりました。競技の説明などがあります。
午前中に一般参加の予選会が行われ、午後にすでに予選を終えている市内の各グループからの出場者も混ざっての決勝戦がおこなわれます。

2015-05-04_funchi_07
ちなみに、「リアルゆるキャラ」としてフンチそっくりの髪型のお兄さんも登場(笑)

2015-05-04_funchi_08
昨年度覇者の多田進一さんからトロフィーの返還があり、いよいよ熱い戦いが始まります!

§

2015-05-04_funchi_09
午前中の予選では境内の何箇所かに畳が置かれその上の台で試合が行われます。

2015-05-04_funchi_10
暑いせいもあるのか、クモの調整が悪いのか中々戦わずにやきもきする一面も。

2015-05-04_funchi_11
みなさん真剣に勝負の行方を見守っています。

§

お昼をはさんで午後からは決勝トーナメントです。

2015-05-04_funchi_12
ここからは観戦もしやすいように少し高い位置に設置された専用台で試合が行われます。

2015-05-04_funchi_13
もちろん、観戦の目も真剣味が違います。負けたら終わりのデスマッチ!

2015-05-04_funchi_14
大会の情報を提供してくださった小坂和幸さん。肩に手を当てているのは肩こりではなくて(笑)実は服の下にフンチの入ったケースを入れてあり、温めてコンディションを整えているのだと教えていただきました。できることは、ギリギリまでやって勝負する。妥協を許さない戦いなのです。

2015-05-04_funchi_15
トーナメントはどんどんと進み、決勝の前にエキシビションマッチがありました。タカラグモとよばれる運気が良くなると言われている小さなクモで勝負。といっても、小ささを競うので負けた方(逃げた方)が勝ちという逆ルール。

子ども達にも分かりやすいようにマイクで説明しながら進行していたのがとても好感を持ちました!

子供横綱は石井愛唯ちゃんの「メツバキ」

2015-05-04_funchi_16

2015-05-04_funchi_17

今回は、子供のみの横綱を決めていました。こちらも激戦を勝ち抜いてきた2匹のクモによる決勝戦。戦いは短い時間で勝負あり、左側のメツバキ号が勝負を決めました。

愛唯ちゃんを抱きかかえるお父さん。いや、お父さんの方が興奮してますね(笑)

第17代横綱は小柴政輝さんの「投光鬼」

いよいよ、第17代横綱を決める決勝戦。会場のボルテージも最高潮!決勝にふさわしい激しい試合となりました。

2015-05-04_funchi_20
最終的に逃げ出してしまったのは、嶋野さんの「大浜丸」。小柴政輝さんの「投光鬼」が第17代横綱になりました。

2015-05-04_funchi_21
まさに勝負が決まった瞬間!会場全体から歓声があがりました。

2015-05-04_funchi_22
表彰式のあとに胴上げされる小柴さん。

§

初めての観戦となりましたが、参加者の方々の勝負に対する熱意と、見ている人も次第に引きこむような魅力にすっかり興奮している自分がいました。地元でこれだけ盛り上がる伝統的な行事があるなんて。本当に奥深い場所ですよね、富津は!

2015-05-04_funchi_23
最後に全員で記念撮影。お疲れ様でした!
来年も楽しみにしています!

富津フンチ愛好会オフィシャルHP

[2015-06-11追記 動画できました!]

スポット情報富津八坂神社

〒293-0021 千葉県富津市富津1465

-イベント


  1. […] 日本三大くも合戦「第17代横綱決定戦」興奮レポート[富津っこ] 富津フンチ愛好会による「フンチ取り教室」ボーイスカウトの子どもたちと一緒に[富津っこ] […]

  2. […] 昨年の様子は記事にてレポートさせていただきました。 日本三大くも合戦「第17代横綱決定戦」興奮レポート […]

  3. […] 日本三大くも合戦「第17代横綱決定戦」興奮レポート | 富津っ子 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

富津フンチ愛好会による「フンチ取り教室」ボーイスカウトの子どもたちと一緒に

4月26日(日)に地元ボーイスカウト(富津第1団)の活動の一環で、富津公園にフンチを捕まえに行くと聞いたので同行させていただきました。 フンチとは正式名称:ネコハエトリという体長10mmほどの小さなク …

#富津巡りスタンプラリー 店舗紹介 手作り和菓子工房 野口製菓

3月1日から開催しております富津っ子主催「富津巡りスタンプラリー」の参加店舗紹介です! 手作り和菓子工房 野口製菓では、和菓子をメインに洋菓子も製造、販売しています。期間中には3月3日のひな祭り(さく …

Happyストーンショップ母家金谷店/6月6日には「母家祭vol.2」開催

富津市の中でも一際ホットなエリアである金谷に、この4月ニューオープンのお店があると聞きつけてお邪魔しました。Happy ストーンショップ 母家さんは袖ヶ浦にも店舗のあるストーンショップですが、2号店と …

#富津巡りスタンプラリー 店舗紹介 カフェダム

3月1日から開催しております富津っ子主催「富津巡りスタンプラリー」の参加店舗紹介です! カフェ&ギャラリー ダムはキャンプ場の管理棟を兼ねたどこか懐かしい雰囲気のカフェです。本格的な石窯で焼かれるピザ …

#富津巡りスタンプラリー 店舗紹介 KARADA専家 恵びす

3月1日から開催しております富津っ子主催「富津巡りスタンプラリー」の参加店舗紹介です! スタンプラリー初参加! KARADA専家 恵びす はお子様連れでも来れるアットホームなサロンです! カイロプラク …

ふっつ時計

サイト内検索

広告募集
富津っ子Tシャツ好評販売中

たび旅富津 富津市観光協会の総合情報サイト

富津写真愛好家協会