富津っ子

千葉県富津市の魅力を再発見・WEBの力で便利に楽しく!

学ぶ 暮らす

第4回富津市民花火大会で「浴衣を着よう!!」ワークショップ

投稿日:

7月28日に行われる富津の大イベント「富津市民花火大会」ですが、夏らしく浴衣で参加しませんか?

着たことがない方や、自分で着られないという方にうってつけのワークショップがちょうど一週間前に開催されます!

第4回 富津市民花火大会で浴衣を着よう!!

今年も花火大会の季節がやってきます。
浴衣を着て花火を楽しむための着付けワークショップを開催します。
浴衣の着方から身のこなし、たたみ方まで一連のレクチャーを受けることができます。
みんなで浴衣を着て富津市民花火大会を盛り上げましょう!

[日時] 2018年7月21(土)、22日(日)
[時間] 13時 〜 15時(受付12時半)
[費用] 2,000円
[募集人数] 各日15名
[締切] 定員になり次第締切
[講師] 齊藤みさこ

持ち物

浴衣・帯・浴衣用肌着・腰紐・伊達締め・帯板・補正用タオル
※貸出可能ですので、お申し込み時にご相談ください。

お申し込み先

080-5064-1225

主催:齊藤みさこ
協力:富津市民花火大会実行委員会、富津写真愛好家協会

スポット情報富津市埋立記念館

〒293-0022 千葉県富津市新井932-34
0439-87-8381

-学ぶ, 暮らす
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「和蔵酒造 竹岡蔵」千葉県産の米と美味しい水で伝統の酒造りを続ける老舗酒蔵

こんにちは、お酒は体質的にほとんど飲めない管理人です。 以前から竹岡にこだわりの手作業で伝統の味を守り続けている酒蔵があるという話を伺っていたのですが、縁あってまさに今が最盛期の仕込み作業を見学させて …

創業100年以上!昔ながらの無添加味噌「さいとうさんちの味噌」

管理人の周りでは今でも昔ながら自分で大豆を煮て味噌を作っている人たちがたくさんいますが、一度手作りの味噌を食べると嫌味のないその味わいに癖になってしまいますね。「手前味噌」なんて言葉もありますが、昔は …

富津公園タクシー、利便性向上のための決済方法追加・配車アプリに対応

地元民の貴重な交通手段であり観光客の貴重な足の役割も担っている富津公園タクシーさんが、コロナ禍への対応という意味で決済方法の追加や配車アプリに対応するなど、最新の設備を導入したそうです!

むらおこしコンテスト2023レポート&金谷小おらが市出店予告!!

こんにちは!東大むら塾新3年生のかいとです。 あっという間に大学生活が半分終わってしましました😭 過去を振り返っても仕方ない、と言いたいところですが今回は楽しかったむらコン2023について振り返ってい …

「第10回ふっつ生のりフェア」は12月15日から2月末まで開催中!/記者発表試食会レポート!

2017年12月15日から始まった「第10回ふっつ生のりフェア」に合わせて、富津の大定さんで行われた記者発表・試食会にお招きいただきました。昨季は不漁により1ヶ月遅れの開催でしたが今年は漁業関係者への …

ふっつ時計

サイト内検索

広告募集
富津っ子Tシャツ好評販売中

たび旅富津 富津市観光協会の総合情報サイト

富津写真愛好家協会