富津っ子

千葉県富津市の魅力を再発見・WEBの力で便利に楽しく!

写真 観る

2022年7月18日開催「第7回 富津市民花火大会」フォトレポート【フル動画追加公開!】

投稿日:2022年7月19日 更新日:

2022年7月18日(月、海の日)に3年ぶりとなる富津市民花火大会がマザー牧場を会場として開催されましたので写真を中心に会場の様子をお届けしたいと思います。

思い返すと2020年は東京オリンピック・パラリンピックの会期と近く警備体制が取れないとのことで中止となり、2021年はご存知の通りコロナ禍となり縮小開催も検討されていましたが実現にはいたりませんでした。そして、2022年となって未だ新型コロナウィルスの影響もあるとのことで市内小中学生とその保護者の方への招待に制限する形で開催されました。参加できなかったお子様もたくさんいらっしゃるとは思うのですが、何とか実現させたいという実行委員会のみなさまの想いも汲み取っていただきご理解いただきたいと思います。

【2022-07-28 追記】
ノーカットフルバージョンの動画が公開されました!本記事下の方に埋め込んでいますのでぜひご覧ください!

会場はマザー牧場

会場となったのは以前まで開催されていた富津海岸ではなくマザー牧場に変更となりました。収容人数の制限はありますがゲートがあり入場管理がしやすく、花火の実績もある(毎年夏には花火が上がっていますよね)ため、花火大会の開催に向いている場所といえるでしょう。夕方からは富津市民花火大会の貸切営業とさせていただいたようでご協力に感謝しかありません。

ペチュニアが見頃のマザー牧場が会場となりました

17時から招待された小中学生が入場してきます

山の上エリアで思い思いの場所で観覧ができます

開会式

辺りが暗くなってきて打ち上げに先がけ開会式が行われました

アグロドームの横にあるステージでJ:COMのかやさきみちこさん司会で開会式が始まりました。富津市民花火大会実行委員会の会長・松本 孝さん、名誉会長・高橋 恭市さんからそれぞれ開催のご挨拶があり、来賓として出席されていた衆議院議員・浜田 靖一さんの祝辞がありました。
他にも会場となったマザー牧場の代表取締役・前田 伸さんや富津市議会議員のかたなど多数来席されていました。

いよいよ打ち上げ!

19:30になりいよいよ打ち上げ花火があがります。

今回の目玉はレーザー演出

今回は会場が変わっただけでなく演出としても初めての試みがありました。
花火に合わせてレーザー光線の演出が追加されたのです!

レーザー演出は打上開始直後、中盤、終盤と3パート実施され曲に合わせてレーザーが飛び交うと観客からはどよめきと歓声があがっていました。

フィナーレも盛大に打ち上がり、大成功!

ノーカットフルバージョンの動画が完成

今回の花火大会では例年の定番であったライブ配信がありませんでしたが、富津っ子で動画を収録しておりました。開会式や会場の様子も分かる映像となっておりますので、参加している気分でみていただければ幸いです。

まとめとお知らせ

コロナ禍という厳しい条件の中の開催ということもあり、実行委員長の平野さんもしきりに「ご招待できなかった人には申し訳ない」と口にされていましたが、実行委員会のみなさんの熱意と決断がなければ今回の開催には漕ぎ着けられなかったと思いますし、感謝の念しかありません。また水色のTシャツを着たボランティアスタッフの方や消防・警備のみなさん、もちろん花火師のみなさまにもすばらしい大会を感謝します。

また、繰り返しになりますが会場提供をしてくださったマザー牧場にも大感謝です!7月31日からは、こちらも夏の定番サマーナイトファームで毎週末花火があがりますのでこちらもオススメです!

開会式の運営をされていたJ:COMさんで7月30日に花火大会の放送があるそうですのでそちらもご覧いただければと思います。

§

そして!富津っ子では今回ライブ配信は実施いたしませんでしたが、動画撮影をしておりましたので編集できしだい公開予定です。会場で見られなかった方にも久しぶりの夏のお祭り気分を味わっていただければと考えています。動画の公開については改めてお知らせいたします。

大成功の花火大会、関係各位お疲れさまでした!

スポット情報マザー牧場

〒299-1601 千葉県富津市田倉940-3
0439-37-3211

-写真, 観る
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

第5回富津市民花火大会フォトレポート

昨年(2018年7月28日予定)は台風直撃により順延なしの中止という判断となった富津市民花火大会、今年も開催日の2019年7月27日に台風6号が接近するという展開になりましたが、翌7月28日に順延され …

富津市竹岡にホタル舞う

5月末から6月にかけてホタルの見頃と言われております。 富津市内でも田んぼなどで飛んでいる姿がみられると思いますが、今回は竹岡の某所を教えていただき撮影してまいりました。 ※現地管理者の確認をしていな …

富津市観光PV第2弾「風景編」公開!ミステリアスなのにちょっぴりコミカル

2016年初めに公開され、観光PR動画にしてはミステリアスすぎる展開で話題となった富津市観光PVですが、富津っ子では以前関係者インタビューを実施してその裏側に迫りました。 富津市観光PV制作の舞台裏/ …

2020年7月30日 悪疫退散祈願花火が金谷に打ち上がりました

2020年7月30日の19時30分頃、富津市金谷で悪疫退散祈願の花火が打ち上がりました。 主催は鋸南ロータリークラブと有限会社立石煙火製造所。立石煙火製造所さんは富津市民花火大会や金谷夢花火などを担当 …

海いこ山いこ のこぎり山/鋸山の魅力が詰まった一冊

2012年04月に発売されていて、何度か見かけたことのあるこの小さな本ですが、ぐるっと千葉の最新刊(ラーメン特集です。笑)を読んでいると最後のページに広告に載っていて気になり購入してみました。 ▼ 海 …

ふっつ時計

サイト内検索

広告募集
富津っ子Tシャツ好評販売中

たび旅富津 富津市観光協会の総合情報サイト

富津写真愛好家協会