富津っ子

千葉県富津市の魅力を再発見・WEBの力で便利に楽しく!

カフェ 美味しい

書籍「房総カフェ」にCafe GROVE登場!富津っ子でオンライン販売中

投稿日:2015年2月4日 更新日:

お気に入りのカフェ「Cafe GROVE」が掲載されているという話を聞き、そのCafe GROVEで手に入れた書籍がこの「房総カフェ」でした。

boso_cafe_01
なんと、表紙までGROVE!なのです。

読み進めると、房総地域の素敵なカフェばかり15店舗も紹介されており、美しい写真とカフェの雰囲気が感じられるような心のこもった文章でなんとも気持ちのよい本なのです。すっかりワクワクしてしまって、知らなかった・行ったことのなかったお店に行ってみたいと心躍る気分でした。

boso_cafe_02

なんでも、もともとこの本を発行するはずだった出版社が潰れてしまったところ、企画・編集・撮影を一手に担当されていた著者の沼尻亙司さんが自費出版として発行されたのだとか。こんな素敵な本が陽の目をみないなんて勿体無い!沼尻さんの決断に頭がさがる思いでした。

ちょうどに販売店を募集されているという文章も見ましたので、沼尻さんに連絡をして富津っ子でも販売させていただくことになりました。この本を少しでも多くの人に知っていただき、房総の魅力に気付いてもらえればなと思っています。

購入は富津っ子運営の「富津っ子ストア」にて(実はあったんですよ 笑)
房総カフェ ~扉のむこうの自由を求めて~ 沼尻亙司著(A5版書籍) | 富津っ子ストア

【掲載カフェ】

  • iijima coffee(千葉市)
  • 豆 NAKANO(千葉市)
  • 小仲台cafe(千葉市)
  • cafe のっぽ 141(市原市)
  • Mai Cafe(市原市)
  • 焙煎工房・抱(HUG)(大多喜町)
  • caffe macchinetta(長柄町)
  • 田んぼCafe(木更津市)
  • Grumpy(木更津市)
  • 旅ヲスル木(君津市)
  • Banzai Cafe(勝浦市)
  • Cafe SASAYA(鴨川市)
  • 夜麦(鴨川市)
  • cafe GROVE(富津市)
  • シラハマアパートメントand on cafe(南房総市)

【その他コンテンツ】
◯千葉市
 コラム:Ben Ten mapを手に、街をクルーズ
◯房総内陸
 コラム:棚田の向こうに房総の星々を集めて
◯木更津・久留里
 コラム:矢那という、もうひとつの木更津
◯外房海岸
 コラム:素掘りトンネルの向こう側
◯里山の鴨川
 コラム:長狭街道ドライブ
◯そして、房総の果てへ
 コラム:房総半島のふたつの果てへ
◯map

メール便で発送しますので、送料の82円が別途かかります。
そしてなんと!富津っ子から購入していただいた方のみの特典として、現在非売品の「富津っ子ミニステッカー」をプレゼントしています。え、いらないって!?いやいや、もらってくださいよ(笑)

boso_cafe_03
普段、物販をやっているわけではないので、発送作業も楽しい(笑)
ステッカー、こんなやつです。

というわけで、ぜひぜひみなさまにも読んでいただいて、富津以外のお店にも遊びにいってみてくださいね。

取扱店などの情報は、著者である沼尻さんの運営サイトへどうぞ!
[▶房総カフェ – 暮ラシカルデザイン編集室]

オンライン購入はこちらから!
房総カフェ ~扉のむこうの自由を求めて~ 沼尻亙司著(A5版書籍) | 富津っ子ストア

スポット情報Cafe GROVE

〒293-0057 千葉県富津市亀田1237
0439-66-0936

-カフェ, 美味しい
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

新舞子海岸のオシャレな海の家「錦海亭」オープンテラスで夏を満喫!

内房地域で最も北側の海水浴場を持つ富津市。ここ新舞子海岸も隠れた人気スポットです。 その新舞子海岸の入り口の角にある南国ムードがいい感じの建物があります。それが錦海亭さんです。 竹や流木など南国をイメ …

第13回富津はかりめフェア6月1日から7月末まで開催

今年も「富津はかりめフェア」の季節がやってきました! 6月〜7月の2ヶ月間に渡って富津市内で行われるこのキャンペーンは、期間中、はかりめ料理を注文すると対象店舗で小鉢料理などのサービスがつきます。今年 …

「木琴堂」木金土だけ営業する秘境系ラーメン

梅雨の晴れ間に久しぶりに外出取材することになり、少し前に開店の噂を聞いていたラーメン屋さんに行ってみることにしました。今回はサポートカメラマン 白狐氏と一緒です。 場所は鶴岡なんですが国道127号線の …

かつ菜/千産千消にこだわるボリューム満点のとんかつ(富津市青木)

青木に2015年5月にオープンしたかつ菜さんでランチを食べてきました。 実は「かつ菜」さんは以前に富津っ子カード(名刺サイズの富津っ子サイトの宣伝カード)の配布先を募集した時に、快く協力してくださった …

佐貫町駅からCafe GROVEへ/田植えが始まった田舎道を歩く

雨上がりの火曜日。 普段は定休日のCafe GROVEで特別にランチタイムだけ営業していただけることになり、同じ火曜日定休のお店で働いている知人達とご飯を食べに行くことになりました。この日は車が使えな …

ふっつ時計

サイト内検索

広告募集
富津っ子Tシャツ好評販売中

たび旅富津 富津市観光協会の総合情報サイト

富津写真愛好家協会