こんにちは、東大むら塾3年のねっちです。
早いものでもう7月ですね〜
最近暑くなってきたので、半袖・エアコン生活に突入している方の多いのではないでしょうか?
外出自粛も解除され、オフラインの学校・仕事も徐々に再開されていますが、くれぐれも体調・健康に配慮して過ごしていきましょうね☺️
さて、今回はむら塾が育てている無農薬野菜についての特集です!
野菜を育てている場所・栽培の経緯や野菜をどのように使っているか等ご紹介して行きたいと思います!
Contents
はじめに
むら塾では、主に農業部門の調整、管理を行う「農業グループ」が中心となって相川・梨沢地区の方に土地をお借りして季節に応じた野菜を育てています。
作った野菜はメンバーで山分けしたり、春は五月祭で販売、冬は鍋会の材料としても使われています。
病虫害や獣害など農業が抱える課題にも直面することがありますが、それを乗り越えるため日々考えて活動しています。
のどかな風景の中、皆で農作業をする。
そんなのんびりとした時間を大切に活動していきたいと考えています!
無農薬野菜栽培の歴史
東大むら塾メンバーは、設立当初から農業を実際に行うことを通じて農村の理解を深めたいと思っていました。
静岡県など各地の農家でお手伝いをさせていただいた後、ご縁があり2015年から千葉県富津市相川地区にも訪問させていただいたのです。
富津市で地域起こし活動や農業のお手伝いをさせていただいている中で、次第に「学園祭で地元の農家の方々が作った野菜や自分たちで育てた野菜を販売したい!」という思いが募ってきました。
そしてついに2017年に相川地区の耕作放棄地の一部を貸していただき、地域の方のご協力の元で野菜栽培がスタートしました!
この野菜栽培を通じて私たちは、野菜が少しずつ成長しているのを見届けるワクワク感や、収穫できた時の達成感、美味しい野菜を食べられる時の幸せを感じられています。
また、地域の方に栽培の方法を教わったりアドバイスをいただくことで多くのことを学べます。さらには、育てた野菜を多くの方に買っていただいた時はとても嬉しいです!
育てている野菜
私たちは、自粛前までは、むら塾メンバーで分担して相川訪問をし、作物の成長具合の確認や世話をほとんど毎週行なっていました。
具体的には、畑にいき、草刈りや水やり、肥料追加などをしていました!
ここでは、具体的にどのような野菜を育てていたかを紹介させていただきます♪
冬野菜
時期:10月〜2月頭
野菜:大根、白菜、水菜、春菊、カブ、小松菜、らっきょう、ニンニクを栽培
使い道:収穫したら鍋!漬物!各自で持って帰ることもあれば、皆で食べることもあります。
春野菜
時期:2月〜5月頃
野菜:昨季はブロッコリー・レタス・小松菜・ルッコラ・カブ・ラディッシュなど
今季はミニにんじん・カブ・ごぼうなど
使い道:収穫したら五月祭で販売!今年は対面での五月祭が無くなってしまったので残念です..
じゃがいも
時期:3月ごろに種イモを植えて6月くらいには収穫
使い道:昨年は各自のお土産にしたり、花火大会でじゃがバターとして売ったりもしました!
夏野菜
時期:5月〜9月まで
野菜:昨季はスイカ・きゅうり・トマト・ナスなど
過去には、オクラ・かぼちゃ・小松菜・モロヘイヤ・ニラ・ピーマンなども育てていました!
使い道:収穫した夏野菜は、メンバーで美味しくいただきました♪
無農薬野菜の使い道
メンバーで山分け
沢山収穫できた野菜は、訪問したむら塾メンバーで山分けして持ち帰ることが多いです!
新鮮なお野菜が無料で持ち帰れるので、特に一人暮らしのメンバーにとってはとてもありがたいです(笑)
ご飯ミーティングの材料に
むら塾では、定期的にみんなでごはんを作り、食べながらミーティングを行います。
野菜やお米の美味しさに触れながら、相川・梨沢の未来や各プロジェクトの進捗、今後の方針などについて気軽に話し合える大事な場です。
その料理には、自分たちで育てた野菜を材料にすることもあります!
学園祭で販売
私たちは、2017年以降の学園祭で、自分たちで育てた野菜や、地元の農家さんから出荷していただいた野菜を販売しています。
相川から運んだ新鮮や野菜をお手軽に購入できるので、特に主婦・家族連れの方や一人暮らしの学生に好評です!
獣害対策
相川地区の周りには豊かな森が広がっています。しかし、その森には畑を荒らしてしまう動物も数多くいます。
実際、私たちが育てた落花生やサツマイモが荒らされてしまったこともあるのです。😅
鹿やイノシシ、猿への対策として、畑まわりに柵を設置したりとネットで作物を覆ったりと様々な対策をしています!
今後の野菜栽培
今季は新型コロナウィルスの影響で3月以降、未だに現地訪問ができておりません..泣
活動再開ができるようになった際には、新入生や現地の方々と共に引き続き多様な野菜を栽培していきたいです!
今後もよろしくお願いします☺️