富津っ子

千葉県富津市の魅力を再発見・WEBの力で便利に楽しく!

イベント 東大むら塾 海鮮 美味しい

【第二弾】むら塾生の一押し!富津のお店4選

投稿日:2020年11月2日 更新日:

こんにちは!東大むら塾3年のねっちです。

もうすっかり秋ですね..🍁
「食欲の秋」ということで、前回好評だった「むら塾による富津ご飯屋紹介」の第二弾を行なっていきたいと思います。

みなさんも美味しいご飯を食べて、紅葉も見て、秋を満喫しちゃいましょう!

東大むら塾 | 農業×地域おこしで、むらの未来を変える。

はじめに

東大むら塾メンバーは、自粛前は月に2、3回ほど富津市相川に訪れ、農作業や地域おこし活動を行っていました!富津市のご飯屋さんでお昼を食べる時間はむら塾生にとっての至福のひと時でした。

最近では、感染症対策に十分な配慮を払いながら少しずつ富津にも訪問し、また美味しいご飯をいただけるようになりました👏

今回は、前回紹介しきれなかったむら塾生が特に訪れる頻度が高いお店をおすすめメニューと共に紹介させていただきたいと思います!

【1】キッチン千石

まず一つ目は、地元で人気の洋食屋のキッチン千石です!

キッチン千石の料理はどれもボリュームたっぷりで品数も多いため、特にむら塾の男子メンバーに人気な店です。

おすすめメニューは、写真の写真にもある「ハンバーグ」です!
ハンバーグは肉厚でギュッと詰まっています。そして箸を入れた瞬間に噴水の様に溢れ出る肉汁..たまらないですね。
疲れた時にこれを食べることでガツンとエネルギーが補給され、午後の農作業も頑張れます💪

ハンバーグ以外にも豚肉の生姜焼きからスパイスカレーまで豊富なメニューがあります。どれも予想を超えてくる美味しさなので、みなさんもぜひ訪れてみて下さい!

スポット情報キッチン千石


〒299-1603 富津市更和81
0439-67-0354

【2】マルゴ

続いては、むら塾生が少し贅沢をしたい時に訪れるお店、磯料理マルゴです!

おすすめメニューは、写真の「黄金定食」です✨

黄金鯵(こがねあじ)を贅沢に使用した贅沢な定食です。アジフライ、アジたたき、ごはん、味噌汁、サラダ、漬物、小鉢とスタメン揃いですね…

アジフライは肉厚で、冷凍モノのアジフライで感じられるような変な臭みなどなく、サクッと軽い衣に包まれてふんわり美味しいです。
アジのタタキも新鮮で脂乗りが良く、ごはんとの相性も抜群です。食べると幸せな気持ちになれます。

人気店のため、土日のお昼時は並んでいることが多いですが、待つ甲斐ありの食堂です。
美味しい黄金アジが食べたい方、ぜひマルゴへ!

スポット情報磯料理マルゴ


〒299-1622 富津市萩生1170
0439-69-8139

【3】梅乃家

3つ目は、梅乃家です!

梅乃家に訪れたら竹岡式のラーメンをいただきましょう!

竹岡式ラーメンのスープは、出汁は取らず麺の茹で汁に、チャーシューの煮汁を加えただけで、麺は乾麺を使っているそうです。

醤油ダレのコクと旨みが詰まった真っ黒なスープが美味しいです。
醤油と豚肉の脂の甘さが良く合います。また、麺も乾麺とは思えない食感と弾力があるため、一度食べたら癖になる一品です。

また特筆すべきはチャーシューです。ジックリと煮込まれた豚バラ肉はカエシの染み具合が絶妙です。
分厚くカットされて程よく脂身を含んでいるため、まるで角煮のように柔らかいです…!

これにさらに薬味を足して食べるのもおすすめです!

スポット情報梅乃家


〒299-1621 千葉県富津市竹岡401
0439-67-0920

【4】宮島

最後に紹介するおのは新鮮な魚介料理が美味しい和食店、宮島です!

こちらのお店はメニューがとても豊富で、お刺身にトンカツ、白魚の柳川までメイン級のおかずが目白押しです。

中でもおすすめは、新鮮な地魚を使ったお刺身定食です!松、竹、梅のセットから選ぶことができます!お刺身はプリップリの歯ごたえで甘くて美味しいです。

また、甘めのタレとふわふわの穴子をお米に乗せた「はかりめ丼」や白身魚のフライ定食も人気メニューなのでぜひ試してみてください!

スポット情報和風料理宮島 湊本店

〒299-1616 千葉県富津市海良115-2
0439-67-1178

最後に

皆さんいかがでしたでしょうか?

今回紹介させていただいたお店に地元の方はもちろん、富津市外に住んでいる方にもぜひ訪れていただきたいです!

筆者も記事を書いていて全てのお店に行きたくなってきました😂

今後も富津のおすすめのご飯屋やスポットを特集という形でどんどん発信していきたいと思うのでお楽しみに!

-イベント, 東大むら塾, 海鮮, 美味しい
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2023年2月23日、金谷小おらが市が開催されました

2023年2月23日(木)天皇誕生日の祝日に、旧金谷小学校で「金谷小おらが市」が開催されました。 公式サイトによりますと、 このイベントを通じて、出店者の皆様含め、お越しいただく皆さまにとって「おらが …

手打ち江戸蕎麦「里山」/陶芸工房さと山では「春の作陶展」開催(富津市川名)

大貫駅から富津岬方面に向かう道の途中、住所では川名になりますが「手打ち蕎麦」の看板がずっと気になっていました。知人から作陶展が開催されるという情報もいただき伺ってみることに! 「里山」の看板が目印です …

むら塾の夏休み

こんにちは!!東大むら塾2年のかいとです。 最近は気温も下がってきて、もう冬が始まろうかという季節ですね。大学も秋学期が始まってひと月が経ち身が引き締まる思いです。 今回は、この2ヶ月という長い夏休み …

金谷美術館で開催中/日常の風景 ー世界的版画家 野田哲也の「日記シリーズ」ー

初寄稿します、富津っ子ゲストライター「魔女」です。 金谷美術館で開催されている企画展 日常の風景 ー世界的版画家 野田哲也の「日記シリーズ」ー の、オープニングセレモニーに、先週末に出かけてきました。 …

小久保に「からめんや Maru」が開店。辛麺が病みつきになる!

2022年4月28日に富津市小久保に辛麺と壺焼き芋のお店「からめんや Maru」が新規オープンしました。築地にある行列の絶えない人気店「からめんや えん」の姉妹店だそうで期待が高まります。 遅ればせな …

ふっつ時計

サイト内検索

広告募集
富津っ子Tシャツ好評販売中

たび旅富津 富津市観光協会の総合情報サイト

富津写真愛好家協会