富津っ子

千葉県富津市の魅力を再発見・WEBの力で便利に楽しく!

ラーメン 美味しい

「木琴堂」木金土だけ営業する秘境系ラーメン

投稿日:

梅雨の晴れ間に久しぶりに外出取材することになり、少し前に開店の噂を聞いていたラーメン屋さんに行ってみることにしました。今回はサポートカメラマン 白狐氏と一緒です。

場所は鶴岡なんですが国道127号線の含富里 竹灯篭の夕べを開催している田んぼあたりから佐貫町駅方面に細い道を入っていくか、逆に佐貫町駅方面から新舞子海岸へ向かう途中の踏切手前から田圃道を通って行くかのどちらかになります。踏切手前の小さな案内標識で「木琴堂」の名前に気づいた方も多いのではと思います(住所、地図は記事最下部のスポットリンクからご確認ください)

切り通しの先にある秘境系ラーメン屋

地元の人間でもあまり通ったことのない道だと思いますが、佐貫町駅方面から田んぼ道を通ってお店の近くにくると険しい切り通しがありました。

この地域では珍しくはないのですが、こんなところにお店があるのか?と思ってしまいますね。

お店に入っていく道も切り通しになっています。周辺は竹林になっていてとても趣のある場所です。

お店は古民家を改装しているようで、実家に来たような安心感があります。

木琴堂は営業日が「木・金・土」だけにちなんでいるそうで、すばらしいネーミングセンスです。

店内写真は撮らなかったんですが、畳の和室にテーブル・椅子がセットされていて椅子に座って食べるスタイルです。2部屋分にそれぞれ2テーブルで4テーブル、外にも2テーブルありました。

アクリルボードで仕切られており、定期的に換気も行われていたので感染対策もバッチリでした。

やさしい竹岡式ラーメン

さて、メニューはというと

・木琴堂ラーメン 700円
・木琴堂ラーメン(大) 750円
・チャーシュー麺 900円
・Aセット(木琴堂ラーメン+ライス) 800円
・Bセット(木琴堂ラーメン+ミニチャーシュー丼) 950円

となっており、ラーメンにはトッピングの追加もできるようでした。

白狐氏注文のBセットが着丼。

オーソドックスな木琴堂ラーメンは玉ねぎ、チャーシュー、メンマ、玉子、ナルト、のり、青野菜(小松菜でしょうか?)となっており彩り鮮やかです。

こちらはミニチャーシュー丼。チャーシューが細かく切ってあるのは珍しいかも?

そして、管理人ヤガーが注文したチャーシュー麺。

こちらはチャーシューが増量されている代わりに、玉子、ナルト、青野菜は省略されているストロングスタイルですねw

そして、セットにも単品にも付いてきたデザートがまさかの甘夏!
このあたりで採れるものなのでしょうか?食後に口の中がさっぱりしてとても良い。

お店のこだわり

さて、肝心のお味の方ですが全く事前情報入れずに行ったのですが、富津の人が慣れ親しんだ紛うことなき「竹岡式ラーメン」でした。
他と違うかなと感じたのはとてもまろやかというか優しい味付けになっていて、醤油の独特のしょっぱさが軽減されているんです。また、薬味の玉ねぎも丁寧に辛味が抜かれているのかとても甘く感じて、スープに残った玉ねぎを一緒に口にいれると野菜スープのような旨味を感じました。

この味がどこからくるのか、卓上にあった『「木琴堂」が目指すもの』という文章を参照すると、

自産自消、地元由来のラーメン。
木琴堂がご提供するのは千葉県富津市竹岡を発祥とするラーメンです。醤油で煮込んだチャーシューとその煮汁が染み込んだ濃いめの醤油ダレ、乾麺、そして玉ねぎのみじん切りなどのトッピングが特徴です。

なるほど、やはりいわゆる竹岡式ラーメンと言われている作り方ですね。

木琴堂のラーメンは地元の食材がふんだん。醤油は天保五年創業の宮醤油店。海苔は千葉県富津産。水は古銭浅間神社の御神水(湧水)、付け合せの野菜も地元で採れたものです。

富津で採れた食材で作っているというのは嬉しい限り。
そして、宮醤油さんや古銭浅間神社の御神水などは本当にご近所なので、この場所ならではの味と言えそうです。
癖のないやさしいスープの味は、湧水によるところも大きいかもしれませんね。

お店の前の通りは手掘りの切り通しになっていて、庭先には田んぼが広がります。

田舎のお家に来た気分で、ゆっくりとおくつろぎいただければ幸いです。

店舗情報

完全予約制となっておりますので、かならずお電話で予約をしてください。
感染予防で人数のコントロールをしたいという意図のようですので、当日でも空きがあれば案内してもらえそうです。

住所: 富津市鶴岡901-2
営業時間: 11:00 ~ 15:00
営業日: 木・金・土
電話番号: 0439-27-0130

スポット情報木琴堂


〒293-0054 千葉県富津市鶴岡901-2
0439-27-0130

-ラーメン, 美味しい
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ブリストルヒルゴルフクラブ内「AWkitchen22」をランチ利用(富津市亀沢)

富津市亀沢にあるブリストルヒルゴルフクラブのクラブハウスレストラン「AWkitchen22」はランチのみの利用もできること知っていましたか?ゴルフをやらない管理人には縁のない場所かと思っていましたが美 …

【閉店】空に突き出る屋外デッキの眺めが最高!「Gallery & Cafe SIGEL」/阿部一子「布遊戯」展 開催中!

現在、カフェ営業はされていませんのでご注意ください。 営業日が日月のみということで、なかなか訪れるタイミングの無かったGallery & Cafe SIGELさんにようやくお邪魔することがで …

NOZY COFFEE 能城政隆氏インタビュー 前編/野球少年からシングルオリジンコーヒーの伝道師へ

2014年に木更津市築地にオープンした大型ショッピングセンター「イオンモール木更津」にNOZY COFFEE 木更津店がオープンしました。三宿にある1号店はこだわりのコーヒー店だと、すでにコーヒー通に …

【閉店】地魚が買える食べられる「一三商店/船卸直送」上総湊に7月7日オープン!

このお店は閉店しています。 上総湊に新店オープンの情報です! 店名は「一三商店/船卸直送」 場所は、上総湊の市民会館と新平の向かい、元スーパーのサニーマートの建物を改装したようですね。 ※この記事の写 …

青堀のラーメン店「らーめんDININGすどらぁ」

木更津・君津方面から旧道沿いに富津イオンに向かうと、いつも気になっていたラーメン店なんですがついに入店してみました。らーめんDININGすどらぁさんですが、外観も内装も綺麗でとれも好感が持てますが、リ …

ふっつ時計

サイト内検索

広告募集
富津っ子Tシャツ好評販売中

たび旅富津 富津市観光協会の総合情報サイト

富津写真愛好家協会