富津っ子

千葉県富津市の魅力を再発見・WEBの力で便利に楽しく!

テレビ ニュース

テレビ東京・ドラマ25「鉄オタ道子、2万キロ」第12回/最終回で竹岡駅周辺をゆっくり散策

投稿日:

2022年3月25日深夜00:52に放送されたテレビ東京ドラマ「鉄オタ道子、2万キロ」の最終回はJR内房線 竹岡駅が舞台でした。
【ドラマ25】鉄オタ道子、2万キロ | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式)

画面に映ったロケ地をまとめていきます。

ロケ地

湊川橋梁

上総湊駅を出た内房線が竹岡駅に向かってすぐに通過するのが、湊川を超える「湊川橋梁」です。
湊川河口なので、向こうに東京湾が広がっている風景が素敵です。

竹岡市街


竹岡ICに向かう道をあたり。
トンビが横切りましたがこれガチ撮影でしょうか?(タイミング良し)


恐らくドローンで撮ったであろう竹岡市街。
竹岡漁港は先日ドラマDCUの舞台にもなりました。
TBSテレビ日曜劇場「DCU」第2話に富津市が複数箇所登場!

東日本大震災追悼花火も記憶に新しいです。
2022年3月11日に東日本大震災追悼花火in竹岡が開催されました

八坂神社


内房線が竹岡駅に入線する様子を撮影する甲斐役の栗原類さん

竹岡駅

竹岡駅は小さな無人駅ではありますが、眼下に東京湾を見下ろせる眺めの良い駅です。
駅舎が綺麗になったのも良いですね。

燈籠坂大師の切通しトンネル

津浜海水浴場に降りる曲がり角、、、はスルーですか。
こじんまりしてますが味のある浜なので映ってほしかったですがw


映えスポットとして有名になったので、記念撮影は見慣れたシーンなんですが・・・


突然のスキマスイッチ!?
エンディングテーマを担当されていたのでカメオ出演だったようですね(事前に知らずに笑っちゃいました)


切り通しに差し込む光が見どころなんです。


素直に燈籠坂大師に登らずに奥にある小さな稲荷神社のあたりから電車を撮るあたり、さすがと思ってしまいました。


切り通しで満足せずにぜひ階段を登って大師様をお参りしてほしいです。
ここの景色も味わいがあります。


寺社の脇から登ったあたり、このまま登っていくと造海城に向かう道ですここを写すとはw

東京湾観音


房総はキョンの王国という話題で急に観音様の空撮。
※東京湾観音は竹岡駅圏内ではありません。最寄りは佐貫町駅です。

浜金谷橋(ループ橋)


印象的な夕日に浮かぶシルエットの終盤シーンは金谷のループ橋下ですね。


最後のイメージ写真もこちらでの撮影でしょう。

ここまでくると竹岡というより金谷エリアですが、富津からの綺麗な夕日のシーンを紹介してもらって嬉しいです。

§

放送を見れなかった方は、1週間以内でしたらTVerでも見逃し配信がありますのでぜひ!
鉄オタ道子、2万キロ|民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」

-テレビ, ニュース
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

東日本大震災追悼イベント富津市竹岡2018/3月11日開催

2018年3月11日(日)の夜に、竹岡で東日本大震災の追悼イベントが開催されるそうです。 写真は2016年湊川の灯篭流しの花火 【2018/03/03 更新】 当日のプログラムの最終版が届きましたので …

東京湾口道路建設促進 第10回富津市民花火大会・2025年7月26日に富津海水浴場で開催

今年も富津市民花火大会が富津海水浴場を会場として開催されます。 打上玉数5000発、最大20号玉、水中2尺玉、約1時間の打ち上げとなりますので、昨年よりも少し規模が大きくなったようです。 2025年 …

「WEAR IT!」世界記録に挑戦 & 水上バイクに乗って写真をとろう!in イオンモール富津

「Ready,Set,Wear,It!」とは、水辺の事故をなくすために、ライフジャケットの常時着用を呼びかける国際的な活動です。 ▼Ready, Set, Wear It! | WEAR IT! ライ …

第52回東京湾口道路建設促進「富津花火大会」2014年の開催情報【随時更新】

今年も夏の風物詩「富津花火大会」の季節がやってきましたね。 千葉県内の中でも7月中に行われる数少ない花火大会で、今年は約6,000発の花火(3,4号玉、スターマイン)が夜空を鮮やかに彩ります。 ※冒頭 …

富津シティロータリークラブの東日本大震災被災地訪問(2019)

富津シティロータリークラブから東日本大震災被災地訪問の様子が届きましたので、ご紹介します。

ふっつ時計

サイト内検索

広告募集
富津っ子Tシャツ好評販売中

たび旅富津 富津市観光協会の総合情報サイト

富津写真愛好家協会