富津っ子

千葉県富津市の魅力を再発見・WEBの力で便利に楽しく!

写真 観る

第9回富津市民花火大会フォトレポート

投稿日:

2024年7月27日(土)に第9回富津市民花火大会が開催されました。時間によって雨も心配されていましたが、結果的には花火が終わるまで降ることはなく、雲が太陽を遮ってくれる時間もありちょうど良かったのかもしれません。

東京湾口道路建設促進 第9回富津市民花火大会・2024年7月27日に富津海水浴場で開催

富津っ子は既報の通り公式ライブ配信の担当ということでYouTubeLiveの運用に集中していたわけですが、事前にトラブルはあったものの配信は問題なく完了できホッとしております。動画はアーカイブとして残っておりますので見逃してしまったという方はこちらでご覧いただければと思います。

合間に撮っていた写真で大会の雰囲気をお伝えできればと思いますので簡単ですがレポートいたします。

会場の雰囲気

地域写真家:浅倉真一氏より画像提供していただいております。

屋台が並ぶとお祭り気分が高まります。

今年も富津市観光大使 えとう窓口さんがステージ司会をしてくれました。大分からはるばるありがとうございます!

カラオケ大会のトップバッターにお隣君津市からプロレスラー・君津市議会議員の大和ヒロシさんが登場。盛り上げてくださいました。

海水浴場の安全を守ってくれているライフセーバーさんもカラオケ大会に登場!いつもありがとうございます。

日が暮れると人の数もかなり増えました。それでも海水浴場のどこからでも大迫力でみられるので比較的落ち着いてみられるのが魅力です。

19:15になってカウントダウンと共にいよいよ花火打ち上げです!

打上花火

ここからは管理人Yが撮っていた花火の写真を掲載します!

約2500発と打上数はそれほど多くありませんが、最大10号(1尺玉)が目の前で見ることができ水中花火も最大1尺ありますのでビリビリと衝撃を肌で感じるほどです。その他にもミュージック花火やレーザー演出など主催側の工夫が見られるところが見どころだと思います。

密着動画

今回、富津フンチ愛好会のYouTube「フンチチャンネル」で花火大会実行委員会の活動に密着されており、活動の裏側がよく分かるようになっています。花火大会を開催するのにどれだけの苦労があるのか、みなさんにも感じていただきたいので是非見てくださいね。

§

花火大会は雨に振られず無事終了したのですが、撤収中に雨が振ってきてなんともギリギリな感じでした。本当に花火が打ち上がって良かった。

実行委員会や関係各位のボランティアで成り立っている花火大会です。これからも花火大会が開催されるよう願うとともに、みなさまにも是非実行委員会やボランティアの参加、募金などの協力で応援していただけると嬉しいです。

来年も楽しみにしています!

富津市民花火大会 公式ホームページ

-写真, 観る
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

東日本大震災追悼イベント富津市竹岡2018/被災地訪問の様子

先日お知らせした「東日本大震災追悼イベント富津市竹岡2018」ですが、広報ふっつの「くらしのひろば」欄にも掲載されていましたね。 いよいよ開催日が近づいていますが、主催者である立石さんが会員として活動 …

もみじロードの紅葉(2018年11月30日の様子)

富津市内の紅葉の名所、もみじロードにもシーズン到来です。 今年は台風による塩害の被害が心配されており、加えて例年よりもかなり遅い色づきということで、「ふれあいウォーク」期間の後半ですが、状況を見てきま …

【中止決定】第4回富津市民花火大会2018開催概要

【2018/07/26 発表】 【速報】第4回富津市民花火大会2018は中止になりました – 富津っ子 2015年から市民主導となって開催されるようになった富津市民花火大会の第4回が、今年もちょうど1 …

ナチュラル手作りマーケット pray for TOHOKU vol.8/2019年5月4日開催

GWの定番イベントとなりました、気持ちのよい新舞子海岸・錦海亭でのマーケットです。 今年も富津っ子グッズ販売させていただきます! (2019年5月4日 お店番人員の都合で出店ができなくなってしまいまし …

「和蔵酒造 竹岡蔵」千葉県産の米と美味しい水で伝統の酒造りを続ける老舗酒蔵

こんにちは、お酒は体質的にほとんど飲めない管理人です。 以前から竹岡にこだわりの手作業で伝統の味を守り続けている酒蔵があるという話を伺っていたのですが、縁あってまさに今が最盛期の仕込み作業を見学させて …

ふっつ時計

サイト内検索

広告募集
富津っ子Tシャツ好評販売中

たび旅富津 富津市観光協会の総合情報サイト

富津写真愛好家協会