富津っ子

千葉県富津市の魅力を再発見・WEBの力で便利に楽しく!

イベント ニュース

第三回富津市民花火大会/今年もライブ配信やります!

投稿日:

第3回 富津市民花火大会まであと2日!実行委員会のみなさんもフル稼働で準備してくださっております。

富津っ子はというと・・・実は告知がギリギリになってしまいましたが今年も動画のライブ配信を行います!

ステージで行われるプレイベントから打上花火まで、YouTube Liveを使って配信を行います。

視聴は富津市民花火大会の公式ホームページの視聴ページか、富津っ子のライブ配信ページでご覧ください。PC・スマホで視聴可能です。

花火大会当日 動画生中継 | 2017年 富津市民花火大会
ライブ配信 – 富津っ子
(同内容です)

【 閲覧の注意 】
※動画の閲覧には大量のデータ通信を行いますので、固定回線かパケット使い放題のプランをご利用いただくことをおすすめします。
※花火大会の混雑によりモバイル回線がつながりにくくなり途中で配信が途切れる可能性がございます。予めご了承下さい。
※途切れてしまった場合は画面を開きなおして再度再生していただきますようお願いします。

今回のライブ配信に向けたチャレンジ

毎回試行錯誤を続けているライブ配信ですが、今年は色々な協力がありパワーアップ予定です。

光回線による高画質配信

実行委員会の方で会場付近にインターネット光回線を引いていただきました。これにより不安定なモバイル回線では低画質での配信になっていましたが、HDの高画質配信でお届け出来る予定です!

複数カメラによるインタラクティブ中継

今回はプレイベント中にステージ周辺を移動カメラが動き回り、出演者や観客のみなさまにインタビューなどを行う予定です。現地でマイクを向けられましたらぜひご協力いただければと思います!

たくさんの企業から機材協力をいただきました

ライブ配信や撮影に関して機材提供協力していただく企業・団体をご紹介します。

リコー「360度全天球カメラ」

全天球の写真・動画が撮影できるカメラを複数台お借りしています。ライブ配信では利用しませんが会場の様子をさまざまな角度で撮影し臨場感のある記録を残そうと思います。

ホーム | リコー

双葉電子工業「画像伝送ユニット」

フルHD画質の映像を、遅延無しで無線伝送できる装置をお借りしています。移動しているビデオカメラから配信拠点へ映像伝送し、中継に利用できるようになりました。

双葉電子工業株式会社|双葉電子工業株式会社

NPO上総らぼ(富津市民花火大会を楽しむ会)

様々は協賛企業のご紹介や、たくさんの備品をご用意いただきました!

NPO上総らぼ

げん組「ビデオカメラ」

ライブ配信に利用できるビデオカメラをお借りしました。

げん組 – YouTube

ライブ配信予定

改めて、ライブ配信の大まかなスケジュールです。

[1] 13:00 – 15:30 プレイベント第1部
[2] 15:30 – 19:30 プレイベント第2部
[3] 19:30 – 20:30 開幕セレモニー→花火打ち上げ

途中、準備中表示などになる可能性もありますがご了承ください。

さて、本番に向けて頑張ります!

-イベント, ニュース
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

KANAYA BASEが渋谷ヒカリエに期間限定出展!富津市金谷と渋谷をつなぐ架け橋に

8/07/Creative Lounge MOV/KOKUYO/田舎と都会のaiiima Presented by KANAYA BASE ※写真はヒカリエサイトから拝借しました。 富津市金谷で精力的 …

第16回ちば県人形劇まつりプレ公演in金谷/5月12日 金谷各会場にて開催

千葉県内で2年ごとに開場を変えながら開催されている「ちば県人形劇まつり」のプレ公演が5月12日に金谷の街全体を使って開催されます。(本番公演は2020年5月となります)

8月29日(土)は金谷で夏の締めくくり!第一回金谷夢花火&カフェinかふぇvol.6 夏祭り

明日2015年8月29日(土)は金谷が熱い! 初の民間運営となった富津市民花火大会の記憶も新しいところですが、富津でも一段と熱気のあるエリアである金谷でも独自の花火大会が開催されるようです!

大会プログラム発表・応援ステッカー・駐車場のご案内/富津市民花火大会2015

いよいよ2週間を切った富津市民花火大会2015ですが、実行委員会のみなさんによる準備や、応援してくださっているみなさんからの募金や海岸清掃ボランティアなど、たくさんの方の頑張りがみえて胸が熱くなります …

富津シティロータリークラブの東日本大震災被災地訪問(2023)

毎年ご報告いただいている富津シティロータリークラブから東日本大震災被災地訪問の様子が届きましたので、ご紹介します。 ※写真と引用部分の文章は富津シティロータリークラブ提供となります。

ふっつ時計

サイト内検索

広告募集
富津っ子Tシャツ好評販売中

たび旅富津 富津市観光協会の総合情報サイト

富津写真愛好家協会