富津っ子

千葉県富津市の魅力を再発見・WEBの力で便利に楽しく!

ニュース 写真 学ぶ

富津シティロータリークラブの東日本大震災被災地訪問(2019)

投稿日:2019年2月18日 更新日:

富津シティロータリークラブから東日本大震災被災地訪問の様子が届きましたので、ご紹介します。

訪問概要

〇 訪問日: 平成31年2月10日から11日
〇 主な訪問地: みやぎ子ども養育支援の会、日和山(日和山公園)

NPO法人みやぎ子ども養育支援の会

(木村孝禅理事長の言葉)

東日本大震災の翌年2012年から児童相談所経由で子どもを預かって家庭的な雰囲気の中で養育するファミリーホーム事業に取り組んで7年になります。これまで16人の子どもとかかわり18歳を超えた4人の子どもが巣立って行きました。昨年、1年生の男児の絵が県の作品展で入選の評価を受けました。先日、ホームを巣立って昨年5月からカツオ船に乗っている青年が寄ってくれて子どもたちにお年玉を頂きました。また、成人式を迎える女性もあいさつに来てくれました。子どもたちが関係する痛ましい事件が続いている昨今、ここを巣立った子どもたちが確実に成長しておりますことは私たちの喜びであり励みでございます。どうぞ皆様、ご自愛いただき、ご健勝で過ごされますようお祈り申し上げます。

〇富津シティロータリークラブより義援金を贈らせて頂きました。また昨年、当クラブも後援した「東日本大震災追悼イベント富津市竹岡2018」竹岡地区の義援金も贈らせて頂きました。

日和山(日和山公園)

日和山は、松尾芭蕉、石川啄木、宮沢賢治など多くの文人墨客が訪れた、石巻のシンボルです。目の前には広く太平洋が広がり、牡鹿半島、遠くには蔵王連峰、そして時には相馬地方の山並みまで見ることができます。そして春には桜、ツツジの名所として多くの市民が訪れる憩いの場所でもあります。標高約56mの小高い山は、2011年3月11日の東日本大震災時、数えきれない人が避難した命の山となりました。そして避難してきた人々は降りしきる雪の中、信じられない光景を目にします。高さ6mを超える大津波が目の前の街並みや車を押し流し、同時に発生した津波火災によって燃え上がる街の景色です。人々は、絶望感とともに家族、友人の無事を祈りながら夜を明かしたのです。

§

今年も東日本大震災追悼の想いを忘れないように、3月9日に竹岡で花火があがります。

-ニュース, 写真, 学ぶ
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

君津商業高等学校 商業研究部インタビュー/女子高生の地域PR活動

先日、こちらの記事で紹介させていただいた君津商業高等学校・商業研究部のみなさんと直接お会いしてインタビューをさせていただけることになり君商(といった方が地元民としては呼びやすい笑)におじゃまして来まし …

「湊川源流・松節を歩こう!」松節Reborn発足キックオフイベント参加レポート

ゴールデンウィークの最終日に、富津市豊岡の山奥にある松節地区を歩くイベントがあり、お誘いいただいたので参加してきました。管理人としてはこのエリアにある「亀ヶ淵」と呼ばれる滝の話を以前から聞いたことがあ …

富津市長選挙 回覧板事件の続報:市選管が異議申立書を受理

先日紹介しました朝日新聞誌面の、富津市長選挙をめぐる回覧板問題。やはり、そのままでは済まなかったようですね。 17日付け朝日新聞朝刊の千葉欄から一部引用です 富津市長選で異議を申し出 後援会チラシ回覧 …

富津市観光大使に再任された元モー娘。の保田さん、演歌歌手の井上さんらが潮干狩りをPR

富津市は2011年に初代観光大使に任命した、元モーニング娘。の保田圭さんと演歌歌手の井上由美子さんを再任した。 東京新聞:潮干狩りをPR 富津市観光大使 元モー娘。の保田さんら:千葉(TOKYO We …

高澤俊作さんの最新作はなんと「富津オーケストラ」

富津っ子では富津んロール!の作者としておなじみの高澤俊作さんから、何やら新作が完成したとご連絡をいただきました。YouTubeで公開されていたので見てみたのですが・・・ なんと、オーケストラですよ!? …

ふっつ時計

サイト内検索

広告募集
富津っ子Tシャツ好評販売中

たび旅富津 富津市観光協会の総合情報サイト

富津写真愛好家協会