富津っ子

千葉県富津市の魅力を再発見・WEBの力で便利に楽しく!

学ぶ

新舞子海岸のすぐ近く。高増暁子さんと芸術の森(富津市亀田)

投稿日:2013年12月11日 更新日:

2013-12-11_takamasu_akiko_00

富津市の情報発信を始めて1年半以上経っていますが、こういう活動をしているとふと忘れかけていた遠い昔の記憶と交わることがあります。先日、日本画家の高増暁子さんを佐貫にある芸術の森まで訪ねたところ、ここは私がまだ小さかったころに「森の劇場」が行われていたところだと思いだしました。

「森の劇場」は森の中に舞台が設置され日が落ちた暗がりの中に松明を灯して演劇が行われるという、とてもユニークで雰囲気のある催しでした。母に連れられて何度か観劇したはずですが、この松明の灯りで照らされた森の中のシーンが強烈に脳裏に残っています。恐らく小学生くらいだったのだと思いますが、同級生の悪友と劇中に構わずそこら中を走り回っていたような気がします(笑)

2013-12-11_takamasu_akiko_01
森の中に急に現れる無機質なオブジェ

2013-12-11_takamasu_akiko_02
こちらはちょうど「森の劇場」の舞台があったあたり。かつて舞台美術をされていたという高増さんの旦那様の作品で懐かしいエリマキトカゲを模したもの。

2013-12-11_takamasu_akiko_03

2013-12-11_takamasu_akiko_04

変わらない森の雰囲気はもう30年近く前かもしれない記憶を呼び起こします。

2013-12-11_takamasu_akiko_05
森の中にある、高増さんの私設ギャラリーへ

2013-12-11_takamasu_akiko_06
珪藻土の白壁とテラコッタの床は調湿効果があり、大切な作品の管理に重要な役割を果たします。中に入ったとたんにとても心地よい空気が流れています。

2013-12-11_takamasu_akiko_07
やわらかな色合いが特徴の高増さんの作品が並びます。

2013-12-11_takamasu_akiko_08
昨年の日展に出展された「里の阿弥陀堂」という作品。高増さんは日展の会員になられるほどの腕前なのです。
この絵は写真ではわかりづらいかもしれませんがかなり大きなサイズで迫力があります。
とはいえ、高増さんのやわらかなタッチで描かれる作品は圧迫感はなく、まさにその風景の中に溶け込んだような錯覚を覚えます。

2013-12-07_高増暁子_絵はがき
昨年と今年の日展作品の絵葉書をいただきました。
どちらも、この森の近くの風景だということで、実はここにくるまでの細く入り組んだ道のりを辿ってくることも作品を楽しむための準備だったのかもしれません。素敵な絵ハガキなんですが、実物はもっともっと素晴らしいです。岩を砕いて作られた塗料を使うとのことで近くでみると破片なのかキラキラ光っていたりするんです。この質感は目の前で見ないと分からない。

2013-12-11_takamasu_akiko_09
こちらは、ギャラリーにあった大きな椅子!
高増さんは「王様の椅子」と呼んでいましたが、ここに座るとなぜか偉くなった気分になれます(笑)

2013-12-11_takamasu_akiko_10
母屋にお邪魔して、これまた素敵な土間スペースでお茶をいただきました。
なんと、近々息子さんがこの森の中にカフェを開くのだとか!
焼き菓子も素朴ながらとても美味しく、レモングラスにステビアの入った甘酸っぱいお茶も絶品でした。

2013-12-11_takamasu_akiko_11
こちらが、カフェになる予定の場所。
着工が遅れているそうですが、デッキのスペースを広く取ったレイアウトだそうでこれまた気持ちのよい場所になりそうです。

2013-12-11_takamasu_akiko_12

芸術の「森」ではありますが、歩いてすぐ海に出ます。
実は、子供のころ訪れた時は夜で暗かったこともあり、道が入り組んでいることも合わさって山の奥深くにきたんだと勘違いしていました。こんなに海の近くだったなんて。

ちょうど夕日が綺麗な時間にあたり、心があらわれるような夕景を拝むことができました。

物腰柔らかく包容力のある話し方をされる高増さんから、今回はお会いできなかった息子さんともども富津を盛り上げていってほしいと励ましの言葉をいただき、心新たにする管理人でした。また、この森を訪れてパワーをもらいたいと思います!


大きな地図で見る

スポット情報Cafe GROVE

〒293-0057 千葉県富津市亀田1237
0439-66-0936

-学ぶ
-, , ,


  1. […] ※芸術の森や、森の劇場についてはこちらの記事を参照 新舞子海岸のすぐ近く。高増暁子さんと芸術の森(富津市亀田) […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

里山の子、さっちゃん/全身マヒの猫「サチ」と仲間たち

BS放送の動物番組で放送され、ちょっとした有名人になった猫がいます(あ、猫だから有名猫か)。その名は「サチ」、全身にマヒがあり思うように体が動きません。 サチ サチはワンコニャンコの楽園・癒しの古民家 …

TBS「日立 世界ふしぎ発見!」4/30放送の千葉特集で富津の古墳とくも合戦が紹介されました【映像提供】

TBSテレビで4/30 21時から放送された「日立 世界ふしぎ発見!」で富津がたくさん」映りました! 次回「世界ふしぎ発見!」の舞台は、千葉県。地味じゃない?と思った方、ちょっとイメージが古いですよ。 …

高澤俊作さんの最新作はなんと「富津オーケストラ」

富津っ子では富津んロール!の作者としておなじみの高澤俊作さんから、何やら新作が完成したとご連絡をいただきました。YouTubeで公開されていたので見てみたのですが・・・ なんと、オーケストラですよ!? …

むらおこしコンテストinふっつ2022レポート!

はじめまして、東大むら塾1年の太田かいとです。先日むら塾主催の「むらおこしコンテストinふっつ2022」が無事終了しましたのでレポートいたします!

第4回富津市民花火大会で「浴衣を着よう!!」ワークショップ

7月28日に行われる富津の大イベント「富津市民花火大会」ですが、夏らしく浴衣で参加しませんか? 着たことがない方や、自分で着られないという方にうってつけのワークショップがちょうど一週間前に開催されます …

ふっつ時計

サイト内検索

広告募集
富津っ子Tシャツ好評販売中

たび旅富津 富津市観光協会の総合情報サイト

富津写真愛好家協会