富津っ子

千葉県富津市の魅力を再発見・WEBの力で便利に楽しく!

ラーメン 美味しい

【ふっつ生のりフェア開催中】中華料理 雲龍さんの「生のりラーメン」

投稿日:2014年3月4日 更新日:

1月にNHK「ゆうどきネットワーク」に富津の生のり登場!という記事でもご紹介しましたが、海苔の名産地である富津市では3月いっぱい「ふっつ生のりフェア」を開催しています。先日用事のついでに思いつき、番組でも紹介されていた「生のりラーメン」を食べに、雲龍さんに行ってきました。

2014-03-04_unryu_namanori_01
個人的に懐かしい看板。

2014-03-04_unryu_namanori_02
迷わず生のりラーメンを注文しました。黒い!

2014-03-04_unryu_namanori_03
生のりがたっぷりはいってますよ〜。黒い!

2014-03-04_unryu_namanori_04
麺・・・はまあ普通なんですが、昔ながらの懐かしい感じが好きなのです。

2014-03-04_unryu_namanori_05
ズルズルと美味しくラーメンをすすっていると、生のりフェアのチラシが目に入りました。そうだ、別のメニューもあるのか!

2014-03-04_unryu_namanori_06
というわけで、生のりの酢の物を追加注文。
この写真ではわからないかもしれませんが・・・。

2014-03-04_unryu_namanori_07
結構大盛りだったのです(笑)
「小鉢」と書いてあったのでつまめるくらいかと思っていたのですが一人で食べるには多すぎました(汗)ご家族やグループで1つ頼むと良いと思います。

土曜のお昼時に伺ったのですがかなりたくさんのお客さんがいらっしゃいました。磯の香りのする美味しいラーメンですよ〜。オススメ!

ふっつ生のりフェアでは他にも生のりを使った様々なメニューを出しているお店がたくさんあります。詳細は富津市観光協会のサイトをご覧ください。
たび旅富津 富津市観光協会の総合情報サイト

店名 中華料理 雲龍
住所 千葉県富津市富津549
電話 0439-87-6065


大きな地図で見る

スポット情報雲龍

〒293-0021 千葉県富津市富津549
0439-87-6065

-ラーメン, 美味しい


  1. […] NHK「ゆうどきネットワーク」に富津の生のり登場! 【ふっつ生のりフェア開催中】中華料理 雲龍さんの「生のりラーメン」 […]

  2. […] リンク: 【ふっつ生のりフェア開催中】中華料理 雲龍さんの「生のりラーメン」 | 富津っ子 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カフェ・レストラン「ル・プティ・ボヌール」が大貫に新規開店!

今年1月に新しくカフェ・レストランがオープンしたとの噂を聞きつけて、早速行ってみました!場所は大貫で、セブンイレブン富津千種新田店から吉野小学校方面に向かう道の途中にあります(この記事の最後に地図があ …

小久保に「からめんや Maru」が開店。辛麺が病みつきになる!

2022年4月28日に富津市小久保に辛麺と壺焼き芋のお店「からめんや Maru」が新規オープンしました。築地にある行列の絶えない人気店「からめんや えん」の姉妹店だそうで期待が高まります。 遅ればせな …

「第12回富津はかりめフェア」は6月1日から7月末まで/富津産穴子の記者発表試食会!動画あり

今年も「富津はかりめフェア」の季節がやってきました! 6月〜7月の2ヶ月間に渡って富津市内15店舗が参加して行われるこのキャンペーンは、期間中、はかりめ料理を注文すると対象店舗で小鉢料理などのサービス …

富津の王道ラーメン「鈴屋」(富津市竹岡)

え!?いまごろ紹介?・・・と言われてしまうかもしれない老舗です。 竹岡ラーメンといえば全国区の認知度を誇るご当地ラーメンとなりましたが、代表格である梅乃家と人気を二分する有名店です。富津っ子読者のみな …

合掌造りの古民家でいただく希少なブルーマウンテンコーヒー「カフェ エドモンズ」は本物が集まる隠れた人気店

金谷には何度も足を運んでいながら、まだ入ったことがないお店がありました。KANAYA BASEの目の前にある立派な屋根のこの建物は前を通った人も気になる存在ではないでしょうか。 そうこの建物こそがCa …

ふっつ時計

サイト内検索

広告募集
富津っ子Tシャツ好評販売中

たび旅富津 富津市観光協会の総合情報サイト

富津写真愛好家協会