富津っ子

千葉県富津市の魅力を再発見・WEBの力で便利に楽しく!

暮らす

富津のご当地ラーメン「竹岡式ラーメン」を自作してみた

投稿日:2013年2月3日 更新日:

takeokashiki_00

 

富津市竹岡の「梅乃家」を発祥とする竹岡式ラーメンはいまや県外にも知れ渡るほど、知る人ぞ知るご当地ラーメンとなりました。特徴的な製法ながら非常にシンプルなレシピなので、管理人も初めて自作に挑戦してみました。

takeokashiki_01

メイン具材でもあり、スープの決め手でもある豚バラ肉ブロックは500g×2くらいで多めに作ると旨味がでて良いです。この日は、豚リブ肉が安かったので半分はリブにしました。骨があっても出汁がでそうですね。

肉と一緒に煮込む用の長ネギと、薬味の玉ねぎ。それから竹岡式は乾麺が基本で、本家では「都一」という会社のものを使うそうですが、最寄りのスーパーで見当たらなかったのでインスタントラーメンで代用しました。

takeokashiki_02

チャーシューを作ります。
鍋にお肉をびっしり並べます。

takeokashiki_03

お肉が浸るくらいお醤油を入れましょう。500mlくらい使ってしまったので、こんなに多くて良いのかちょっと心配でしたが大丈夫!

takeokashiki_04

お肉の臭み消しに長ネギの青い部分を一緒に煮込みます。
お醤油が煮立つまでは強火で、煮立ったら弱火でじっくり1時間煮込みます。味が染み込みやすいように落とし蓋をすると良いでしょう。

takeokashiki_05

煮込んでいる間に薬味を仕込みます。玉ねぎを粗みじんに切りました。

takeokashiki_06

冷水に10分ほどさらしてから、ざるに上げておきました。
※後ほど、玉ねぎの仕込みで反映点があります・・・。

takeokashiki_07

30分ほど煮込んだところで確認してみました。すでに良い感じ!

takeokashiki_08

チャーシューが完成しました!美味しそう!

takeokashiki_09

まな板に取り出すとプリっぷりとしておいしそう!
つまみ食いが進みます(笑)

takeokashiki_10

脂がたっぷりのバラ肉を使っているので、切ると脂と肉汁が溢れ出します。

takeokashiki_11

さて、このチャーシューを作った煮汁をラーメンのスープに使います。
1杯分で50mlくらいでしょうか。本家「梅の家」ではここに味の素を入れるらしいですが、自家製なので無化調でいきたいですよね。このまま200mlくらいのお湯で割ってスープとします。

takeokashiki_12

 

別の鍋でゆでた乾麺と薬味の玉ねぎをどっさり、そして地元の海苔をトッピングして完成。ですが、メンマを買い忘れてしまいました・・・くやしい。

【初めてにしては良い出来!】

初めて作ったんですが、かなり美味しいラーメンに仕上がりました!ただ、次回に試したい課題もあったのでメモしておきます。

  1. 玉ねぎが辛すぎる
    • 辛味をなくすには前日に切って一晩くらい寝かすと甘みがでるらしい
    • 時間をかけられない場合は塩もみをすると辛味が減るとか。次回はこちらで!
    • もやし炒めなんかでも代用できるかも
  2. リブがしょっぱくなりすぎた
    • 肉の半分はリブにしたのですが、バラブロックと同じ1時間ではしょっぱかったです
    • 半分の30分で良さそう
  3. メンマを買い忘れないように
  4. スープに工夫したい
    • チャーシューの煮汁だけを使うのが竹岡式ですが、出汁をとったスープで割っても面白そう

地元のご家庭ではオリジナルのレシピもあるかもしれませんね。オススメの味付けやトッピングなどありましたら情報お寄せください!

スポット情報梅乃家


〒299-1621 千葉県富津市竹岡401
0439-67-0920

-暮らす


  1. […] 富津のご当地ラーメン「竹岡式ラーメン」を自作してみた […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

富津っ子主催「富津影丸・海苔加工場見学ツアー」取材レポート

4月11日(土)と12日(日)の二日間、富津巡りスタンプラリーにも参加協力していただいている富津影丸さんの海苔加工場見学ツアーを開催しました。普段は大型の観光バスを受け入れている影丸さんですが、意外と …

イオンモール富津 「新型コロナウイルスワクチン集団接種会場」6月26日から開設

今週末の6月26日より、イオンモール富津を会場として「新型コロナウイルスワクチン集団接種」が開始されますのでお知らせします。

東京電力 富津火力発電所の新LNGタンク完成見学会

少し時間が経ってしまいましたが、9月10日に行われた東京電力フュエル&パワー 富津火力発電所の新しいLNGタンクの完成見学会に招いていただきましたので当日の様子をリポートいたします。 富津火力発電所さ …

TSUKIMI-COFFEEはタイの森林農法で作られた自然にやさしいスッキリ味のコーヒーを提供

1年ほど前にFacebookで偶然見つけたコーヒー屋さんがTSUKIMI-COFFEEさんなんですが、住所が富津市亀沢となっているもののその場所にカフェがあるようには思えずとても気になっていました。し …

「公民館カフェ」富津市中央公民館で3月25日に開催/図書リサイクル会同時開催

建物も古くお世辞にも過ごしやすいと思えなかった中央公民館やその中の図書室が、大幅にリニューアルされていることはご存知でしょうか?ボランティア団体nigiwai – ニギワイさんが中心となっ …

ふっつ時計

サイト内検索

広告募集
富津っ子Tシャツ好評販売中

たび旅富津 富津市観光協会の総合情報サイト

富津写真愛好家協会