富津っ子

千葉県富津市の魅力を再発見・WEBの力で便利に楽しく!

ニュース 写真 学ぶ 未分類

富津シティロータリークラブの東日本大震災被災地訪問(2023)

投稿日:

毎年ご報告いただいている富津シティロータリークラブから東日本大震災被災地訪問の様子が届きましたので、ご紹介します。

※写真と引用部分の文章は富津シティロータリークラブ提供となります。

訪問概要

〇 訪問日: 令和5年4月1日(土曜日) – 2日(日曜日)
〇 主な訪問地: 公益社団法人 3.11メモリアルネットワーク様(宮城県石巻市)、NPO法人 みやぎ子ども養育支援の会様(宮城県石巻市)、東日本大震災・原子力災害伝承館(福島県双葉郡双葉町)

富津シティロータリークラブ会員有志6名で令和5年4月1日(土曜日)2日(日曜日)に東日本大震災被災地支援活動を行いましたのでご報告させていただきます。本来ならば2月11日・12日に行う予定でしたが大雪警報で延期になってしまいました。3か所の訪問先をご報告させていただきます。

公益社団法人 3.11メモリアルネットワーク様(宮城県石巻市)

富津シティロータリークラブ主催で行いました富津市内の小中学生に大震災の経験と教訓を伝える「東日本大震災語り部プロジェクト」を行って頂いた法人です。
【目的】東日本大震災の経験を根底に捉え、教訓の伝承に関わる個人・団体・拠点施設が地域や世代を超えてネットワークでつながり、過去に向き合い未来へ備える意識を全国、世界と共有しながら、次のことに取り組む。1、災害で命が失われない社会の実現に貢献する。 2、被災者や被災地域の苦難を軽減し、再生に向かうことのできる社会の実現に貢献する。

NPO法人 みやぎ子ども養育支援の会様(宮城県石巻市)

2012年から富津シティロータリークラブとして義援金や救援物資を届ける活動をしています。今年は、3月11日に富津市竹岡地区で行った「東日本大震災追悼~祈りの花火in竹岡~」の義援金・ペットボトル募金箱を届けました。主な寄付者は、「東日本大震災追悼花火in竹岡実行委員会」「富津市竹岡さくら会」さんです。

東日本大震災・原子力災害伝承館(福島県双葉郡双葉町)

未曾有の複合災害を経験し、復興への途を歩んできた福島の記録と記憶を防災・減災の教訓として未来へつないでゆく施設です。当館の語り部の皆さんは、それぞれが様々な場所で震災を経験されました。講話で語る内容は未来につなぐべき記憶であり教訓です。語り部の生の声を聴くことが、震災を自分事として考えるきっかけとなれば幸いです。

§

過去の被災地訪問

富津シティロータリークラブの東日本大震災被災地訪問(2022)

富津シティロータリークラブの東日本大震災被災地訪問(2020)

富津シティロータリークラブの東日本大震災被災地訪問(2019)

-ニュース, 写真, 学ぶ, 未分類
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

地域ふれあい 大五郎さよならバザー/6月20日開催

小久保の「元 大五郎履き物店」の敷地でバザーが開催されるそうです。 【2018/06/21 追記】 昨日無事開催されました、主催者から感謝のメッセージをいただきました。 天候不順の中、たくさんの方々に …

「第22回わこう村大バザール」今週末!2013年11月17日に和光保育園で大規模バザー開催

・わこう村 和光保育園 ユニークな保育理念で有名な和光保育園で今週末、毎年恒例のバザールが開催されます。チラシをもらって驚いたのが出店店舗数の多いこと!以前は園内だけでの開催でしたが、眞福寺の境内や参 …

富津っ子スタンプラリー vol.1『秋のカフェ巡り・スタンプラリー』

富津っ子で紹介した富津市内のスポットを巡るスタンプラリー企画がついに登場!第一弾はカフェを中心に人気の飲食店ばかり6店舗に参加協力をいただきました!スタンプが3つ以上集まったらスタンプカードを引き換え …

第3回公民館カフェ&チャリティーマルシェあじょまーる/9月2日開催・富津っ子も出店!

3月、6月に開催された公民館カフェの第3回が今週末の日曜日に開催されます。

東大むら塾「むらおこしコンテスト」のクラウドファンディング募集中/支援は10月28日まで

富津市相川地区で活動している東大のサークル「東大むら塾」のみなさんが、富津市で「むらおこしコンテスト」を企画されており、その運営資金のためのクラウドファンディングを募っています。

ふっつ時計

サイト内検索

広告募集
富津っ子Tシャツ好評販売中

たび旅富津 富津市観光協会の総合情報サイト

富津写真愛好家協会