富津っ子

千葉県富津市の魅力を再発見・WEBの力で便利に楽しく!

ニュース 写真 学ぶ 未分類

富津シティロータリークラブの東日本大震災被災地訪問(2023)

投稿日:

毎年ご報告いただいている富津シティロータリークラブから東日本大震災被災地訪問の様子が届きましたので、ご紹介します。

※写真と引用部分の文章は富津シティロータリークラブ提供となります。

訪問概要

〇 訪問日: 令和5年4月1日(土曜日) – 2日(日曜日)
〇 主な訪問地: 公益社団法人 3.11メモリアルネットワーク様(宮城県石巻市)、NPO法人 みやぎ子ども養育支援の会様(宮城県石巻市)、東日本大震災・原子力災害伝承館(福島県双葉郡双葉町)

富津シティロータリークラブ会員有志6名で令和5年4月1日(土曜日)2日(日曜日)に東日本大震災被災地支援活動を行いましたのでご報告させていただきます。本来ならば2月11日・12日に行う予定でしたが大雪警報で延期になってしまいました。3か所の訪問先をご報告させていただきます。

公益社団法人 3.11メモリアルネットワーク様(宮城県石巻市)

富津シティロータリークラブ主催で行いました富津市内の小中学生に大震災の経験と教訓を伝える「東日本大震災語り部プロジェクト」を行って頂いた法人です。
【目的】東日本大震災の経験を根底に捉え、教訓の伝承に関わる個人・団体・拠点施設が地域や世代を超えてネットワークでつながり、過去に向き合い未来へ備える意識を全国、世界と共有しながら、次のことに取り組む。1、災害で命が失われない社会の実現に貢献する。 2、被災者や被災地域の苦難を軽減し、再生に向かうことのできる社会の実現に貢献する。

NPO法人 みやぎ子ども養育支援の会様(宮城県石巻市)

2012年から富津シティロータリークラブとして義援金や救援物資を届ける活動をしています。今年は、3月11日に富津市竹岡地区で行った「東日本大震災追悼~祈りの花火in竹岡~」の義援金・ペットボトル募金箱を届けました。主な寄付者は、「東日本大震災追悼花火in竹岡実行委員会」「富津市竹岡さくら会」さんです。

東日本大震災・原子力災害伝承館(福島県双葉郡双葉町)

未曾有の複合災害を経験し、復興への途を歩んできた福島の記録と記憶を防災・減災の教訓として未来へつないでゆく施設です。当館の語り部の皆さんは、それぞれが様々な場所で震災を経験されました。講話で語る内容は未来につなぐべき記憶であり教訓です。語り部の生の声を聴くことが、震災を自分事として考えるきっかけとなれば幸いです。

§

過去の被災地訪問

富津シティロータリークラブの東日本大震災被災地訪問(2022)

富津シティロータリークラブの東日本大震災被災地訪問(2020)

富津シティロータリークラブの東日本大震災被災地訪問(2019)

-ニュース, 写真, 学ぶ, 未分類
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

富津シティロータリークラブの東日本大震災被災地訪問(2022)

毎年ご報告いただいている富津シティロータリークラブから東日本大震災被災地訪問の様子が届きましたので、ご紹介します。

高澤俊作さんの最新作はなんと「富津オーケストラ」

富津っ子では富津んロール!の作者としておなじみの高澤俊作さんから、何やら新作が完成したとご連絡をいただきました。YouTubeで公開されていたので見てみたのですが・・・ なんと、オーケストラですよ!? …

日本三大くも合戦「第19代横綱決定戦」2017年5月4日に開催 #フンチ

今年もフンチの季節がやってまいりました!毎年GWに富津地区の八坂神社で、ネコハエトリクモ(通称「フンチ」)同志を闘わせる「横綱決定戦」が行われており、富津っ子でも毎年レポートさせていただいております。 …

第2回公民館カフェ&チャリティーマルシェあじょまーる/6月3日開催・富津っ子も出店!

3月に開催された公民館カフェの第2回が6月3日に開催されます。 ▼第1回の記事 「公民館カフェ」富津市中央公民館で3月25日に開催/図書リサイクル会同時開催 – 富津っ子 第1回は非常にたくさんの方が …

君津商業高等学校 商業研究部インタビュー/女子高生の地域PR活動

先日、こちらの記事で紹介させていただいた君津商業高等学校・商業研究部のみなさんと直接お会いしてインタビューをさせていただけることになり君商(といった方が地元民としては呼びやすい笑)におじゃまして来まし …

ふっつ時計

サイト内検索

広告募集
富津っ子Tシャツ好評販売中

たび旅富津 富津市観光協会の総合情報サイト

富津写真愛好家協会