富津っ子

千葉県富津市の魅力を再発見・WEBの力で便利に楽しく!

写真

9月17日、吾妻神社祭礼が行われます(写真募集!)

投稿日:2013年9月10日 更新日:

2013-09-10_horse_02

ちょうど1週間後の9月17日(火)に吾妻神社の祭礼が行われます。

馬だしまつり
吾妻神社は、日本武尊の身代わりとして、走水に入水した弟橘媛の遺品を祭ったと伝えられています。
神霊を馬の上に移して、若者が馬の手綱をつかみ砂浜を駆け回る勇壮な神事。
毎年9月17日に岩瀬海岸で「馬だし」が行われるところから馬だし祭りの名称として毎年大勢の見物客で賑わっています。
その勇勢は、かつて馬や牛と生活を共にしていた時代をしのばせます。
(用具は48点あり、民俗資料として県の文化財に指定)

via: 馬だしまつり(9月17日開催) | 富津市

中でも岩瀬海岸で行われる「馬だし」が有名で多くの現物客が訪れます。

2013年の吾妻神社祭礼の写真を募集します

さて、今年は9月17日が平日になるため、管理人は残念ながら参加することができません。勇壮な「オメシ」や海に入っていくお神輿などを見たかったのですが・・・。そこで、富津っ子読者のみなさんにお願いですが、吾妻神社の祭礼の写真を富津っ子までお寄せください。お名前やコメントとともに掲載させていただき、みなさんに鑑賞してもらえるようにしたいと思います。一眼レフで撮影した本格的なものや、スマホで撮ったものでも構いません。

主に管理人が楽しみにしております(笑)

写真はデータで下記アドレスまでお願いします。
futtsu.co @ gmail.com

2012年の馬だし写真

おまけで、昨年管理人が撮影した写真をいくつか掲載します。
場所取りに失敗し、走っている姿をろくに撮影できませんでした(汗)

2013-09-10_horse_01

2013-09-10_horse_03

2013-09-10_horse_04

2013-09-10_horse_05

2013-09-10_horse_06

スポット情報吾妻神社

〒293-0035 千葉県富津市西大和田98

スポット情報大貫中央海水浴場(岩瀬海岸)

〒293-0043 千葉県富津市岩瀬

-写真
-, , ,


  1. […] 9月17日、吾妻神社祭礼が行われます(写真募集!) →この記事も告知のみで結局参加できなかったんです>< […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

千葉県内屈指のもみじの名所「もみじロード」の紅葉写真

千葉県富津市志駒の志駒川渓谷に沿って走る県道182号線は、およそ10kmに渡って約1000本のもみじが生い茂り、通称「もみじロード」と呼ばれています。地元の方のおもてなし活動として、紅葉の見頃を迎える …

謎の巨石「姥石」と巨人伝説 #futtour2017 その5

#futtour2017 第5弾です。宮島さんのお昼ご飯でお腹いっぱいな御一行は関地区の「姥石」を見学にやってきました。 湊から県道88号を下ったところで看板があり、道路から少しあるくとこの場所があり …

含富里(がんぶり)絆の会「竹灯篭の夕べ」2017年の写真(富津市鶴岡)

富津市鶴岡に含富里(がんぶり)という地区があり、毎年竹灯篭のイベントを開催しています。今年は2017年11月11日開催予定でしたが強風のために順延され、11月12日の開催とまりました。 夜に撮影に行く …

2020年7月30日 悪疫退散祈願花火が金谷に打ち上がりました

2020年7月30日の19時30分頃、富津市金谷で悪疫退散祈願の花火が打ち上がりました。 主催は鋸南ロータリークラブと有限会社立石煙火製造所。立石煙火製造所さんは富津市民花火大会や金谷夢花火などを担当 …

【11月10日開催】千葉房総を訪れて写真撮影を楽しみながら美味しいものを食べて応援しよう撮影会

いまだ台風15号の被害や、追い打ちをかけるような台風19号の影響により通常の生活に戻れない方々もたくさんいるかと思います。まずは、台風15号・19号の被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。 微力な …

ふっつ時計

サイト内検索

広告募集
富津っ子Tシャツ好評販売中

たび旅富津 富津市観光協会の総合情報サイト

富津写真愛好家協会